「40歳から眼がよくなる習慣」日比野佐和子、林田康隆著

公開日: 更新日:

 人間が外部から受ける刺激のおよそ8割は、目からの視覚情報だ。目と脳の関わりも深く、脳の3分の1から2分の1の部位が、視覚情報の処理に使われているともいわれている。つまり、ものが見えにくくなると、視覚情報が減って脳が刺激を受けづらくなるということ。目の衰えは、脳の老化につながってしまうわけだ。

 40代以降は、多くの人に老眼や疲れ目の症状が表れ、若い頃と同じようにはものが見えにくくなる。これを年のせいだと諦めていては、脳の老化が加速することにもなりかねない。そこで本書では、目のアンチエイジングに役立つさまざまなトレーニングを紹介している。「指スライドトレーニング」は、目のすぐ前に親指を立て、爪を凝視したままで腕を伸ばし親指を1秒で素早く遠ざける。次に、3秒かけて親指を目に近づける。これを30回繰り返せばOKだ。水晶体の厚みをコントロールしている毛様体筋のストレッチになり、目の老化や眼精疲労の解消に効果を発揮するという。

 トレーニングはどれも3分程度でできる簡単なものばかりなので、オフィスでも取り入れやすい。目の老化を食い止めて、脳の若々しさを保とう。(青春出版社 920円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が