ゴッホの筆触で描いたアニメ映画

公開日: 更新日:

 壁に掛けた油絵の人物が突然、動きだしたら?それを暗闇で目撃したら?――と、こんなあり得ない話が現実になった。先週末から公開中の映画「ゴッホ 最期の手紙」である。

 ゴッホといえば近代絵画の夜明けの時代にたまたま絵筆に巡り合った独学の鬼才。教会で働けば、自分の衣服から教会の資材まで文字通りすべてを貧者に与えて解雇された偏狭の人。

 そして、あの異様な迫力をたたえた作品の数々と、自殺とされながらも凶器の銃は行方不明のままという謎の死。

 その昔、カーク・ダグラスがそっくりに演じた「炎の人ゴッホ」は典型的な“狂気の天才”を描く伝記映画だったが、本作は最愛の弟テオに宛てた未配の手紙を持つ青年が死の真相に迫るというミステリー物語を、あのゴッホの筆触で描いたアニメ。

 通常のセル画の代わりに6万2450枚の油絵を新たに描かせ、それを6Kのデジタルカメラで撮影したという、まさに前代未聞の映画なのだ。

 この「油絵が動きだす」驚きは自ら目の当たりにしてもらうほかないが、見終えて真っ先に思ったのが世界中から125人の油彩画家を募集したというポーランド出身のドロタ・コビエラ監督の7年間にわたる執念。そして連想したのが、文芸評論家・小林秀雄の有名な「ゴッホの手紙」(新潮社 1600円)だ。小林の批評の中でも特に物に憑かれたような筆致が特徴のこの本は、ゴッホの異様な迫力に打たれた彼が寝食忘れて膨大な書簡集を耽読して「告白文学の傑作」と断じた、それ自体、執念にも似た思索の産物なのである。

 <生井英考>

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主