著者のコラム一覧
坂爪真吾

「新しい性の公共」を目指し、重度身体障害者への射精介助サービスや各種討論会を開く一般社団法人ホワイトハンズ代表理事。著書に「男子の貞操」(ちくま新書)、「はじめての不倫学」(光文社新書)など。

運転免許証1枚で即採用の「最後の砦」

公開日: 更新日:

「デリヘルドライバー」東良美季著 駒草出版/1500円+税

 駅前や繁華街を歩いていると、ホテルの前や路上に止まっている怪しげなワゴンを見かけることがある。ワゴンの中では、丸刈りに黒革のジャケットを着たいかつい男性が、運転席でスマホをいじっている。いわゆる「デリワゴン」=デリヘルで働く女性をホテルまで送迎するための車だ。しばらくすると、ホテルから出てきた女性が小走りで乗車し、ワゴンは何事もなかったかのように発車する。

 夜の世界を支える縁の下の力持ちでありながら、これまで語られることの少なかったデリヘルドライバーの素顔に焦点を当てたのが本書である。

 ドライバーとして、9人の男性たちが登場する。元ヤクザ、ギャル男、闇金、バイオリニストなど多様な個性や職歴の持ち主だが、いずれもさまざまな職を転々として、最後にたどり着いた仕事がデリヘルのドライバーだった、という点は共通している。

 女性にとって、自らの体を使う仕事であるデリヘルは「最後の砦」といわれているが、男性にとっても、運転免許証1枚があれば即日採用になり、過去や経歴を問われないデリヘルドライバーの仕事は「最後の砦」なのかもしれない。

 風俗店の男性スタッフやドライバーという仕事が、ある種の「漂着の浜辺」として、表社会からはじかれた人たちを包摂する場として機能していることがうかがえる。

 本書の特徴は、そんな彼らを突き放すのでも見下すのでもなく、「私たちと同じ現実の中で、額に汗して働く男たち」として捉え、彼らの語りに寄り添いながら、個々の人間的な魅力を描き出している点にある。そうした著者の温かい姿勢が、ありがちな底辺ルポではなく、読み応えのあるヒューマンドラマとして本書を成立させている。

 決して明るい話ばかりではないが、取材対象者の悲惨さだけを強調する貧困ルポに疲れた方には一読をお勧めしたい。真夜中にデリワゴンの助手席に乗りながら、知られざる東京の街並みを駆け抜ける臨場感と疾走感が味わえるはずだ。

【連載】下半身現代社会学考

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!