「尼子姫十勇士」諸田玲子著

公開日: 更新日:

 戦国時代の末期、出雲国を舞台にした長編である。滅亡した尼子氏の残党が、毛利氏に戦いを挑む物語だ。

 尼子再興軍の大将は、山中鹿介。颯爽たる身のこなしと、凜としたまなざしを持つ美丈夫で、女たちをとりこにしてきたが、彼の思いは一人の女性に捧げられている。それが総大将・尼子勝久の母スセリ。鹿介のほうが年下だが、幼いころから遊んだ仲で、いまも恋慕は続いている。こういういくつかの恋が物語の横糸になっているが、物語の本筋はもちろん、尼子再興を願う男たちの活躍譚だ。鹿介のもとに集まってくるのは、どれも一癖ありそうな者ばかり。しかし、彼らの活躍がまっすぐに進まないのも本書の特徴である。というのは、帯に「著者初の壮大な歴史ファンタジー」とあるように、伝奇仕立ての物語であるからだ。

 スセリの体に、八咫烏のかたちをしたものが盛り上がってきたりするだけでも怪しげだが、それにとどまらず、鹿の化身が人間に復讐したり、憑依して体を乗っ取ったりと、物語は自由奔放に展開するのである。毛利軍を倒すために黄泉の国に行って神々の力を借りようというのだから、伝奇小説は楽しい。

 我が国の時代小説には、国枝史郎著「蔦葛木曽棧」や、柴田錬三郎著「赤い影法師」などの伝奇小説の伝統があるが、その正統的な嫡子として読まれたい。最近この手のものが少なかっただけにうれしい。

(毎日新聞出版 1900円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…