稲葉稔(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 仕事が進まず悶々。朝から根を詰めているがはかどらない。

 ゴルフの練習に行こうかと考えるが、表は真夏の暑さなのでやめる。

 ならば、愛犬の散歩をしようと思い立ち、連れ出そうとするが、やはり暑さにめげているらしく気乗りしない顔で拒む。とにかく異常気象だ。近年とくにそうで、これがあたりまえになってきている。地球自体に異変が起きているのかもしれない。

 仕事を中断し、ゴル練も愛犬散歩もあきらめ、おもむろに宮本武蔵の「五輪書」(岩波文庫)を書架から引っ張り出す。あちこちに傍線や星印がつけてある。もう一度読もうかとページを開く。時代小説ばかり書いているが、この辺の資料にはときどき目を通すべきだと思う。

6月×日 もう夏の暑さ。梅雨はどこへ行った? 

 ゴルフをしに出かける。楽しいラウンド後のビールがうまい。しかし、原稿は進んでいない。

 明日は朝から気を引き締めてと思い、早く就寝するも眠れず、読みかけの「五輪書」を開く。この本はページ数にすると170枚ほどだ。薄い文庫であるが、読解するのに手間も暇もかかる。しかし、面白い。武蔵にますます興味を持つ。

6月×日 原稿が進みはじめた。一気呵成とまではいかないが、いいペースだ。束の間の気分転換に近場にある書店をのぞきに行く。数冊の翻訳本を手にしてレジへ。

「こういうのも読むんですか?」

 わたしを知っている書店員が不思議そうな顔をする。

「何でも読むんだよ」

 と、答える。早速読みはじめたのは、マーク・サリヴァン著「緋い空の下で」(霜月桂訳 扶桑社 上・下各980円)。退屈な山岳小説かと思わせるほどの出だしで、これは帯に騙されたかと思いつつも、物語が進むにつれ、引き込まれていく。

 イタリア人の主人公は、パルチザンのスパイとしてナチス権力者の運転手になり、想像を超える現実に直面していく。なんとナチスは同盟国であるイタリアにおいて、略奪や残虐非道な行いを繰り返していたのだ。そして、主人公にも危機が迫ってくる。

 この小説はノンフィクション性の強いもので、隠されていた歴史を浮き彫りにさせるだけの力がある。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?