稲葉稔(作家)

公開日: 更新日:

6月×日 仕事が進まず悶々。朝から根を詰めているがはかどらない。

 ゴルフの練習に行こうかと考えるが、表は真夏の暑さなのでやめる。

 ならば、愛犬の散歩をしようと思い立ち、連れ出そうとするが、やはり暑さにめげているらしく気乗りしない顔で拒む。とにかく異常気象だ。近年とくにそうで、これがあたりまえになってきている。地球自体に異変が起きているのかもしれない。

 仕事を中断し、ゴル練も愛犬散歩もあきらめ、おもむろに宮本武蔵の「五輪書」(岩波文庫)を書架から引っ張り出す。あちこちに傍線や星印がつけてある。もう一度読もうかとページを開く。時代小説ばかり書いているが、この辺の資料にはときどき目を通すべきだと思う。

6月×日 もう夏の暑さ。梅雨はどこへ行った? 

 ゴルフをしに出かける。楽しいラウンド後のビールがうまい。しかし、原稿は進んでいない。

 明日は朝から気を引き締めてと思い、早く就寝するも眠れず、読みかけの「五輪書」を開く。この本はページ数にすると170枚ほどだ。薄い文庫であるが、読解するのに手間も暇もかかる。しかし、面白い。武蔵にますます興味を持つ。

6月×日 原稿が進みはじめた。一気呵成とまではいかないが、いいペースだ。束の間の気分転換に近場にある書店をのぞきに行く。数冊の翻訳本を手にしてレジへ。

「こういうのも読むんですか?」

 わたしを知っている書店員が不思議そうな顔をする。

「何でも読むんだよ」

 と、答える。早速読みはじめたのは、マーク・サリヴァン著「緋い空の下で」(霜月桂訳 扶桑社 上・下各980円)。退屈な山岳小説かと思わせるほどの出だしで、これは帯に騙されたかと思いつつも、物語が進むにつれ、引き込まれていく。

 イタリア人の主人公は、パルチザンのスパイとしてナチス権力者の運転手になり、想像を超える現実に直面していく。なんとナチスは同盟国であるイタリアにおいて、略奪や残虐非道な行いを繰り返していたのだ。そして、主人公にも危機が迫ってくる。

 この小説はノンフィクション性の強いもので、隠されていた歴史を浮き彫りにさせるだけの力がある。

【連載】週間読書日記

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!