「汚れた桜」/毎日新聞「桜を見る会」取材班 毎日新聞出版

公開日: 更新日:

「桜を見る会」疑惑追及よりもっと大事な問題があるとか、いいかげんにしろと渋い顔をする人間には、創価学会名誉会長の池田大作を持ち上げる者が多い。なぜなら、「桜を見る会」の招待者には「首相枠」などの他に「公明党関係者」がいたからだ。

 昨年の同会で、安倍晋三は「公明党の山口代表をはじめご来賓の皆さま、お忙しい中、こんなにたくさんの皆さま、足を運んでいただきました」と挨拶し、「今回の『桜を見る会』、64回目ですが、山口さんや皆さんと共に政権を奪還してから、7回目の『桜を見る会』となりました」と続けた。

 公職選挙法違反や買収の疑いもあるこの問題で追及の手をゆるめないのは特に「毎日新聞」である。

 チームを組んでまとめたこの49日間の記録で、疑惑が立体的となり、隠したいものは何かが鮮明になった。

 私が特に注目したのは昨年11月20日に開かれた首相官邸記者クラブの「キャップ懇談会」である。完全オフレコで首相と会うこのキャップ懇に「毎日」のキャップは参加しなかった。同紙の政治部長、高塚保によれば、「内部で検討した結果」だという。「毎日」以外は参加したことについて、「ニューヨーク・タイムズ」の元東京支局長、マーティン・ファクラーは「信じられない。桜を見る会が批判されている最中に、内閣記者クラブのキャップが今夜、安倍総理と会食したそうである。メディアの信頼性を考えていないよね」とツイートしたとか。驚き、呆れてだろう。

 これには2回戦があった。翌12月17日に今度は首相と番記者の懇談会が開かれた。これにも「毎日」は参加せず、今度は「東京新聞」も参加しなかった。

 残念ながら、「朝日」は2度とも参加したのである。

 それを知って私は、「朝日」の主筆を務め、政治家に転じて吉田(茂)内閣の副総理となった緒方竹虎が1955年にこう嘆いていたのを思い出した。

「筆者は今日でも、日本の大新聞が、満州事変直後からでも、筆を揃えて軍の無軌道を戒め、その横暴と戦っていたら、太平洋戦争はあるいは防ぎ得たのではないかと考える」

「言論の自由は各新聞の共同戦線なしに守れるものではない」と強調する緒方の忠告に従って、「朝日」の幹部は「毎日」や「東京」と共同して安倍の横暴と戦うべきではないか。 ★★★(選者・佐高信)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ