「定年消滅時代をどう生きるか」中原圭介著 講談社現代新書/2019年

公開日: 更新日:

 評者は今年1月で還暦(60歳)になった。これからの60代、70代の生活に備えるための必読書だ。中原圭介氏は、今後の状況についてこう分析する。

<政府は65歳までの雇用を企業に義務づけている高年齢者雇用安定法を改正し、当面は70歳までの就業機会が確保される社会づくりを目指す方針です。(中略)/政府の最終的な目標は75歳定年が当たり前の社会に持っていくことでしょうが、私はおそらく2030年代に入る前には、75歳までの雇用を「努力義務」とする考えが示されることになると見ています(中略)その後は70歳の時と同じように、75歳までの雇用の「努力義務」から「義務」への流れとなるのではないでしょうか。/厚生労働省はおよそ10年後のスケジュールの環境整備として、年金の受給開始年齢を75歳に遅らせることを検討し始めているといいます>

 生きていくためにはカネが必要だ。年金と貯金が十分でなければ、働いて稼ぐほかない。死ぬまで働くことを余儀なくされる状況が近未来に生じる。

 2018年に倒産した国内企業の平均寿命は24年だ。今後、20年を割り込むと予測される。一生の間、一つの会社に働き続けるという終身雇用制度は崩れかけている。

 すべてのビジネスパーソンが転職に備えなくてはならない時代になる。そこで重要なのは、自分の頭で考える習慣をつけることだ。
<アメリカでは頭を「使う人」と「使わない人」の経済格差が苛烈な勢いで拡大してきています。日本では未だそのような傾向は顕在化していませんが、おそらく10年後か20年後には、日本も今のアメリカ並みになっているかもしれません。自分で物事を考えない人は、中流層にとどまることさえ難しくなっていくでしょう>と中原氏は強調する。

 現在でも、データをPCやクラウドに保存していると、数字や固有名詞を記憶しなくなる。今後、AI(人工知能)が発展し、現在、事務職の人々が考えながら進めている仕事をAIに委せるようになると、人間の思考力が弱くなる。哲学書や数学書など思考力を強化する本を読む習慣をつけることが、今後の生き残るために必要だ。 ★★★(選者・佐藤優) (2020年3月7日脱稿)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動