「鍋かむり日親」理崎啓著

公開日: 更新日:

 戦後の文学・芸術運動においてユニークな評論活動を続けた花田清輝の生前最後の本は「日本のルネッサンス人」である。西洋のルネサンス論を論じた「復興期の精神」でデビューした花田が日本のルネサンス論で幕を閉じるというのはいかにも花田らしい。

 その中に「本阿弥系図」という文章がある。安土・桃山から江戸初期にかけて活躍した本阿弥光悦を論じたものだが、雑誌初出のタイトルは「鍋かむり」だ。光悦の曽祖父・本光が将軍足利義教から預かっていた刀を3度までも鞘から刀身を抜けさせてしまい、怒った義教が本光を投獄した。その獄には法華宗の僧侶、日親も投獄されていて、手酷い拷問にもかかわらず決して己を曲げない日親の姿を見て、本光は法華宗に帰依することになる。

 日親に対する拷問は凄まじく、夏の炎天下に引き出し目の前で薪を積んで燃やす、極寒の日に裸にして木に縛る、はしごに結び付けて口から大量の水を流し込む、竹の串で陰茎を刺し、さらには焼いて真っ赤になった鍋を頭にかぶせる。これにはそばにいた獄吏もさすがに顔を背けたという。「鍋かむり」という異名はここからきている。

 なぜ日親はかくも酷い拷問を受けねばならなかったのか。本書はまず仏教が国家との関係をどう捉えてきたのかを概観し、次いで日親の師である法華宗の開祖日蓮が時の政治権力とどう対峙したのかを見ていく。

 そこから浮かんでくるのは、日蓮の死から150年ほど経った時代に生きた日親にとって、自分の属する法華宗は日蓮が目指したものから変節しているように思えた。日蓮は時の権力者、北条時頼に「立正安国論」を上程して諫暁(かんぎょう=諫め諭す)したが、日親もそれに倣って「立正治国論」を著し諫暁を試みる。しかし権力との対立を忌避する本山は日親を破門、諫暁された将軍義教の怒りも買う。

 日親の不撓不屈の姿勢は日蓮宗不受不施派に受け継がれるが、これもキリスト教と共に激しい弾圧にさらされる。小著だが、政治権力の問題を考える良き指標になる。 <狸>

(哲山堂 1500円+税)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人が戦々恐々…有能スコアラーがひっそり中日に移籍していた!頭脳&膨大なデータが丸ごと流出

  2. 2

    【箱根駅伝】なぜ青学大は連覇を果たし、本命の国学院は負けたのか…水面下で起きていた大誤算

  3. 3

    フジテレビの内部告発者? Xに突如現れ姿を消した「バットマンビギンズ」の生々しい投稿の中身

  4. 4

    フジテレビで常態化していた女子アナ“上納”接待…プロデューサーによるホステス扱いは日常茶飯事

  5. 5

    中居正広はテレビ界でも浮いていた?「松本人志×霜月るな」のような“応援団”不在の深刻度

  1. 6

    中居正広「女性トラブル」フジは編成幹部の“上納”即否定の初動ミス…新告発、株主激怒の絶体絶命

  2. 7

    佐々木朗希にメジャーを確約しない最終候補3球団の「魂胆」…フルに起用する必要はどこにもない

  3. 8

    キムタクと9年近く交際も破局…通称“かおりん”を直撃すると

  4. 9

    フジテレビ「社内特別調査チーム」設置を緊急会見で説明か…“座長”は港社長という衝撃情報も

  5. 10

    中居正広「女性トラブル」に爆笑問題・太田光が“火に油”…フジは幹部のアテンド否定も被害女性は怒り心頭