著者のコラム一覧
金井真紀文筆家・イラストレーター

テレビ番組の構成作家、酒場のママ見習いなどを経て2015年から文筆家・イラストレーター。著書に「世界はフムフムで満ちている」「パリのすてきなおじさん」「日本に住んでる世界のひと」など。

「イラク水滸伝」高野秀行著

公開日: 更新日:

「イラク水滸伝」高野秀行著

 スマホの乗り換え案内を見て家を出る時間を決める。駅の手前のATMでお金を下ろし、すかさずPASMOにチャージ。ホームに着くとちょうど急行が入線してきて、よしよし万事順調だ。──かくてわたしは「段取り国」を生きている。便利で快適だけど、電車が数分遅れただけでイライラする、そういう国だ。

 さて、毎度日本の常識がぜんぜん通じない土地に出かけて行き、ディープなノンフィクションをものにする高野秀行さん。新刊の舞台はイラク、それもチグリス川とユーフラテス川が交わる巨大湿地帯だ。なんでも数千年前からアウトローやマイノリティーが逃げ込んでくるアナーキーな土地で、独裁者サダム・フセインにも過激派組織ISにも負けなかったくせ者たちの巣窟だとか。

 分厚い本は驚愕のエピソードに満ちていた。とりわけ印象深いのはかの地の人たちの「段取りゼロ」流儀。目の前に難題が立ちはだかったとき、彼らは事前に見通しを立てることもなく、仕事の役割分担もせず、その場で思いついたことをいきなりやっちゃう。失敗しても一切落胆せずに、また次に思いついたことをやっちゃう。「見切り発車とその場しのぎの連続」と高野さんも呆れている。段取り国・日本では決してお目にかかれない光景だろう。ところが大騒ぎしているうちに難題は見事解決するからさらに呆れてしまう。はー、すごい。世界は広い。

 登場人物が湿地帯のくせ者たちということで、中国の物語「水滸伝」に見立てた仕掛けも楽しい。ジャーシム宋江とかアヤド呉用とかヘンテコなあだ名が付けられるたびに噴き出した。

(文藝春秋 2420円)

【連載】金井真紀の本でフムフム…世界旅

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  2. 2

    インドの高校生3人組が電気不要の冷蔵庫を発明! 世界的な環境賞受賞の快挙

  3. 3

    中森明菜が16年ぶりライブ復活! “昭和最高の歌姫”がSNSに飛び交う「別人説」を一蹴する日

  4. 4

    永野芽郁“二股不倫”疑惑「母親」を理由に苦しい釈明…田中圭とベッタリ写真で清純派路線に限界

  5. 5

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  1. 6

    大阪万博会場は緊急避難時にパニック必至! 致命的デザイン欠陥で露呈した危機管理の脆弱さ

  2. 7

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  3. 8

    レベル、人気の低下著しい国内男子ツアーの情けなさ…注目の前澤杯で女子プロの引き立て役に

  4. 9

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  5. 10

    芳根京子も2クール連続主演だが…「波うららかに、めおと日和」高橋努も“岡部ママ”でビッグウエーブ到来!