「母を捨てる」菅野久美子著

公開日: 更新日:

「母を捨てる」菅野久美子著

 著者の一番古い記憶は、部屋の鮮やかな光から一転、漆黒の闇に覆われる時間である。母親にかぶせられた毛布の上から首を絞められ、4歳の<私>は息ができなくなり、意識が薄れて気を失う--。母の虐待はいつも気まぐれだが、やがて浴槽の水に顔を沈めるという方法へとエスカレートしていった。

 母は弟の育児のストレスを私にぶつけたが、幼少期の私は母に与えられる痛みこそが形を変えた愛情なのだと思い込むようになり、それは人生に多大な影を落とすことになる。

 小学生時代は、母に言われるがまま書いた作文で大賞を受賞。以後、あらゆるコンクールや新聞投稿に挑戦する日々を送る。入賞するたびに母は歓喜し、私は母の「トクベツ」になるため強迫観念を抱くほど必死だった。

 ハルキストの父、いびつな夫婦関係、いじめ、ひきこもり、自殺未遂、家庭内暴力。愛情というアメとムチを巧みに使い分ける母に翻弄されながらも、承認を求めずにはいられない著者の姿が浮き上がる。

 本書は毒母を捨てるまでの38年の軌跡を描いたノンフィクション。母親の呪縛がどれほど娘を苦しめるのかが、静かな筆致から伝わってくる。著者は「逃げるのは悪じゃない」という。親に苦しめられた多くの人が、本書に救われるだろう。

(プレジデント社 1760円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出