「リーゼ・マイトナー」マリッサ・モス著、中井川玲子訳

公開日: 更新日:

「リーゼ・マイトナー」マリッサ・モス著、中井川玲子訳

 話題の映画「オッペンハイマー」は、米国の原爆開発プロジェクト「マンハッタン計画」の指導的役割を果たし“原爆の父”と呼ばれたロバート・オッペンハイマーを描いたもの。一方“原爆の母”と呼ばれたのがリーゼ・マイトナーだが、その名前は長らく歴史から消されていた。本書はその復権を図るとともに、マイトナーが歩んだ波乱の生涯を描いている。

 19世紀後半のウィーンのユダヤ人家庭に生まれたマイトナーは、幼い頃から数学や物理学に興味を抱き、当時の女性にとって狭き門の大学進学を果たす。ウィーン大学で才能をめきめき伸ばしたマイトナーは、放射能の研究に専念し重要な論文を次々に発表。量子物理学という新しい分野で才能を認められたマイトナーだが、女性科学者に対する待遇は劣悪で、研究室に残ることも教員の資格を取ることも難しかった。

 そこへ救世主のごとく現れたのがベルリン大学の化学者オットー・ハーンだ。ハーンとの共同研究という形でマイトナーは研究室に残ることができた。しかし、彼女が暮らしていたドイツはナチスが政権を握り、ユダヤ人に対する迫害が襲う。

 マイトナーはぎりぎりまでドイツにとどまるが、ハーンは自分に累が及ぶのを恐れマイトナーを追い出す。スウェーデンに亡命したマイトナーはハーンから奇妙な実験の解明を頼まれ、それが「核分裂」という世紀の発見であることを証明する。これによってハーンはノーベル賞を受賞するが、マイトナーの名前はそこになかった。ハーンが自分だけの手柄にしたのだ。

 戦後、“原爆の母”として一時スポットライトを浴びるが、マイトナーは自らが発見した核分裂が原爆という恐ろしい兵器を生み出したことに深く心を痛めた。児童向けに書かれた本書は、女性とユダヤ人という二重の差別を生き抜いた女性科学者の苦悩を平易かつ正確に描き出している。親子で読むのをおすすめする。〈狸〉

(岩波書店 2420円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  2. 2

    米挑戦表明の日本ハム上沢直之がやらかした「痛恨過ぎる悪手」…メジャースカウトが指摘

  3. 3

    陰で糸引く「黒幕」に佐々木朗希が壊される…育成段階でのメジャー挑戦が招く破滅的結末

  4. 4

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  5. 5

    巨人「FA3人取り」の痛すぎる人的代償…小林誠司はプロテクト漏れ濃厚、秋広優人は当落線上か

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    「結婚願望」語りは予防線?それとも…Snow Man目黒蓮ファンがざわつく「犬」と「1年後」

  3. 8

    石破首相「集合写真」欠席に続き会議でも非礼…スマホいじり、座ったまま他国首脳と挨拶…《相手もカチンとくるで》とSNS

  4. 9

    W杯本番で「背番号10」を着ける森保J戦士は誰?久保建英、堂安律、南野拓実らで競争激化必至

  5. 10

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動