著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

報道に辟易 なんでもハラスメントのおかしな世の中を憂う

公開日: 更新日:

 23日の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で「様々なハラスメントを学んでおきたい件」という興味深いテーマをやっていた。“ハラスメント界”でもメジャーなのは福田財務次官のセクハラやレスリング栄監督のパワハラだが、番組で紹介したのは、たとえば“ブラッドタイプハラスメント”。血液型で人格や性格を決めつけるハラスメントのこと。私もB型というだけで何度も嘲笑の対象になったが、会話が弾むならと気にしなかった。今なら「ブラハラです」と抗議できるようだ。

 番組では自分勝手にエアコンの温度を調節、周囲の人の体調を崩させるハラスメントの“エアハラ”を取り上げ、カラオケ店で働く女性が「お釣りを500円玉でくれハラスメント」を訴えていた。600円の支払いに1100円出して500円玉でお釣りをもらおうとする人にイライラするというもので、彼女はそんな客にはわざと100円玉5枚を渡すと主張。どっちが嫌がらせなのか……。

 それから“デブは座らず立ってろよハラスメント”“なにがなんでも席譲らないぞハラスメント”等々、ハラスメントは実に悩ましい。そうでなくても粗忽者の私、気づかないうちにハラスメントをしてしまうのではと考え出したら、人とのコミュニケーションがますます怖くなってきた。さらに展開すれば、メディアがつくり出した“ハラスメント・ハラスメント”と言うこともでき、ハラスメント報道の行き過ぎにもご用心。結局、善良なオッサンはただただ萎縮し、怯える日々を過ごし、セクハラ常習おやじは反省する気配なし。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」