報道に辟易 なんでもハラスメントのおかしな世の中を憂う
23日の「月曜から夜ふかし」(日本テレビ系)で「様々なハラスメントを学んでおきたい件」という興味深いテーマをやっていた。“ハラスメント界”でもメジャーなのは福田財務次官のセクハラやレスリング栄監督のパワハラだが、番組で紹介したのは、たとえば“ブラッドタイプハラスメント”。血液型で人格や性格を決めつけるハラスメントのこと。私もB型というだけで何度も嘲笑の対象になったが、会話が弾むならと気にしなかった。今なら「ブラハラです」と抗議できるようだ。
番組では自分勝手にエアコンの温度を調節、周囲の人の体調を崩させるハラスメントの“エアハラ”を取り上げ、カラオケ店で働く女性が「お釣りを500円玉でくれハラスメント」を訴えていた。600円の支払いに1100円出して500円玉でお釣りをもらおうとする人にイライラするというもので、彼女はそんな客にはわざと100円玉5枚を渡すと主張。どっちが嫌がらせなのか……。
それから“デブは座らず立ってろよハラスメント”“なにがなんでも席譲らないぞハラスメント”等々、ハラスメントは実に悩ましい。そうでなくても粗忽者の私、気づかないうちにハラスメントをしてしまうのではと考え出したら、人とのコミュニケーションがますます怖くなってきた。さらに展開すれば、メディアがつくり出した“ハラスメント・ハラスメント”と言うこともでき、ハラスメント報道の行き過ぎにもご用心。結局、善良なオッサンはただただ萎縮し、怯える日々を過ごし、セクハラ常習おやじは反省する気配なし。