CM収入は各局下落…“オワコン”テレビに企業が出稿する理由

公開日: 更新日:

「たとえば、スマートニュースやグノシーといったスマホのニュースアプリや、“グラブル”や“パズドラ”と呼ばれるゲームアプリがいまだにタレントを起用したテレビCMを積極的に打っているのはなぜでしょう? テレビの強みである多くの人に一気に認知してもらうリーチ力が評価されているからです。実際、テレビCMを打つとアプリのダウンロード数は確実に増加するそうで、ネットを主軸とする企業も、オワコンと呼ばれるテレビの広告に頼るというわけです」

■視聴率データへの不満 

 だが、昨年度の視聴率1%あたりのCM収入が下落に転じたことで、ついにメディアパワーの衰退が数字となって表れた。本当の意味で、テレビとネットの立場が逆転する日も近いのではないか。

「広告主は、テレビCM価格の基礎となる視聴率に不満を抱いている。データとして根拠が貧弱すぎるからです。テレビCMに取って代わろうとしているネット広告は、ユーザーの属性や嗜好に対応した広告が打て、効果もすぐさま把握できる。ブラックボックスともいわれるテレビCMに巨額のお金をかけることが妥当なのか。圧倒的なリーチ力は認めるものの、あまりに粗末なマーケティングデータしか得られないテレビのメディアパワーの凋落がいよいよ可視化されてきたのかもしれません」(前出の氏家氏)

 今年4月からテレビCMの取引指標は、従来の世帯視聴率から個人視聴率へ変更になった。広告業界では激震が走る歴史的なチェンジだという。平成とともにテレビも終わるようでは、あまりに寂しいのだが、これが現実である。

【連載】決算データに見る民放TV局の実態

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ