著者のコラム一覧
小松純也プロデューサー

1967年、兵庫県西宮市生まれ。京都大学文学部在学中、「劇団そとばこまち」に在籍。卒業後、フジテレビ入社。19年3月、フジテレビを退社。現在、株式会社スチールヘッド代表取締役。共同テレビジョンのプロデューサーとして活動中。

そこでしかできないことへの“こだわり”がヒット商品を生む

公開日: 更新日:

 視聴者に呼びかけ、世の中で自分しか知らないことを送ってもらい、それがネット上に存在しているかどうかを確認し、ネット上にあったら共通知識になっているけど、もしネットを調べても出ていなかったら、送ってくれた視聴者を褒め称えるといった番組だそうだ。

 といっても、小松は決してテレビに執着する頑迷固陋なテレビマンではない。もちろん、テレビに対する愛情は強いが、テレビならテレビ、舞台なら舞台と、そこでしかできないことをやろうとするのが、小松の真骨頂である。京大時代、「劇団そとばこまち」に在籍していた小松は、いまでも脚本、演出を手がけることがあり、その時は、舞台でしかできないことをやっている。

「そこでしかできないことをやるっていうことへのこだわりは強いかも知れません。舞台をやる時は、舞台でしかできないことをやろうと思って作っています。又吉直樹さんが芥川賞をとった『火花』を演出した時は、小説の中の地の文がすごく胸を打ったので、舞台なら本を朗読してもいいだろうと思い、舞台の上で本を読むようにしました。映画では、まずやらないですよね。BSスカパー!で『モノクラ~ベ』という番組を企画した時は、どの大手メーカーの洗濯機がよく落ちるか比較するなんてことをやっていました。それは地上波ではできないですよね。有料放送だからできる。モノを作る時、そういう考え方はします」

 いまや、どの業界も生き残りのために新分野に乗り出している。その時も、自分たちの強みを自覚し、どうしたら強みを生かせるかを考える――。それがヒット商品をつくる基本なのだろう。 =おわり

 (構成=高月太樹)

【連載】チコちゃん生んだ メガヒットの法則

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出