著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

巧い上に強い下ネタに命張るどぶろっく江口は太宰タイプ

公開日: 更新日:

 初めてやったネタは、ビートたけし映画をオマージュしたようなもの。自分たちのスタイルができるまでは、ケンカが絶えなかったという。だが、下ネタの歌という武器を手にしてからは変わった。森が言う。

「コントだとお互い言い合いや細かい注文が多かったんですけど、歌ネタだけはネタ合わせでぶつかり合いがないんです。相手がやることをすんなり受け入れて、江口がそういくならこういこうかって話が早い」(同前)

 今でも月に1度、多いときは週1で稽古場で会い、ネタ合わせより前にお互いの愚痴を聞き合っているという。自ら「太宰治タイプ」だという江口は不安をため込んでしまいがち。だからそれを振り払わなければいけない、と。森は江口の話を聞いていると自分の悩みは大したことない、と自分も元気になる。互いにとって大事な時間なのだ。

 小学校の頃、江口はテレビでビートたけしが「おネエちゃん、ヤラせて」と言っているのを見て電撃が走った。「人前でいつかこういうことを言いたい」と今の芸風にたどり着いたという(「東京スポーツ」15年2月23日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?