秋ドラマ注目の若手女優5人を美少女・女優評論家が選ぶ

公開日: 更新日:

 今クールの秋ドラマでは、今後の連ドラ主演女優のローテーション入りが期待される注目の若手が登場する。

 中でも最大の注目株は、新型コロナウイルス感染拡大防止で収録が一時休止して、11月30日放送開始となったNHK次期朝ドラ「おちょやん」でヒロインを演じる杉咲花(22)だ。

 映画「湯を沸かすほどの熱い愛」で宮沢りえの娘を演じ、日本アカデミー賞最優秀助演女優賞を受賞した実力派。

 彼女に初めてインタビューしたのは6年前、雑誌「日経エンタテインメント!」2014年8月号の取材だったが、「完璧な女の子よりも、欠点があったり裏がある子のほうが演じていて楽しい」という大人びた発言を聞いて、大物の片鱗を感じた。

 つのだじろうのホラーコミックを映画「リング」で知られる中田秀夫監督の演出でドラマ化する現在放送中の「恐怖新聞」(フジテレビ系)で主演しているのは、昨年放送された「だから私は推しました」(NHK)で地下アイドル役を演じ、落ち着いた存在感が脚光を浴びた白石聖(22)。

 綾瀬はるか広瀬すず橋本環奈が自ら輝く「太陽タイプ」の女優なら、白石は光を受けて輝く「月タイプ」で、新垣結衣多部未華子上白石萌音に通じるものがある。

 時代の流れは月タイプに追い風が吹いており、白石も人気を集めそうだ。

 今秋のドラマは、アイドルグループの人気メンバーも演技に挑戦する。

 今月12日にスタートした「彼女が成仏できない理由」(NHK)では、ももいろクローバーZの高城れに(27)が主演。ももクロのメンバーはもともと全員が女優候補としてスカウトされ、初期には同じ事務所の新木優子らと一緒に演技レッスンを受けていた。

 朝ドラで好演した百田夏菜子に続き、高城が眠っていた演技の素質を開花させる。

 美容家の神崎恵が主演する10月7日スタートの「だから私はメイクする」(テレビ東京系)には、先月、NMB48卒業を発表した吉田朱里(24)が美容部員役でレギュラー出演。

 アイドルグループのメンバーには宝石で言えばダイヤモンドやルビーのように華やかに輝くタイプが多いが、美容系YouTuberとして女性ファンが多い吉田は真珠のような奥深い味があるタイプ。

 乃木坂46の白石麻衣や元SKE48の松井玲奈の魅力に通じるものがあり、女優向きと言っていい。

 10月24日放送開始の「どんぶり委員長」(BSテレ東)では伊原六花(21)がキー局連ドラ初主演。

 NHKの朝ドラ「なつぞら」では東洋動画仕上課所属の“モモッチ”を演じたが、今回は丼飯にのめり込む学級委員長役。「バブリーダンス」で話題を集めた大阪府立登美丘高校ダンス部の元キャプテンという経歴を持つ彼女が、リーダー気質を発揮して、視聴者に元気を与える演技を見せてくれそうだ。

▽たかくら・ふみとし 札幌市生まれ。美少女・女優評論家。雑誌「日経エンタテインメント!」(日経BP社)、Web「タレントパワーランキング」(アーキテクト=https://www.talentsearch.JP/)などで女優・アイドルの取材や分析を手掛ける。今年8月に発売された「デビアンOFFICIAL GUIDEBOOK」(アプリスタイル)で全ページの取材・文章を担当。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  2. 2

    人事局付に異動して2週間…中居正広問題の“キーマン”フジテレビ元編成幹部A氏は今どこで何を?

  3. 3

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  4. 4

    中居正広氏&フジテレビ問題で残された疑問…文春記事に登場する「別の男性タレント」は誰なのか?

  5. 5

    TV復帰がなくなった松本人志 “出演休止中”番組の運命は…終了しそうなのは3つか?

  1. 6

    "日枝案件"木村拓哉主演「教場 劇場版」どうなる? 演者もロケ地も難航中でも"鶴の一声"でGo!

  2. 7

    フジテレビに「女優を預けられない」大手プロが出演拒否…中居正広の女性トラブルで“蜜月関係”終わりの動き

  3. 8

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」

  4. 9

    ビートたけし「俺なんか悪いことばっかりしたけど…」 松本人志&中居正広に語っていた自身の“引き際”

  5. 10

    フジテレビを襲う「女子アナ大流出」の危機…年収減やイメージ悪化でせっせとフリー転身画策

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 2

    “氷河期世代”安住紳一郎アナはなぜ炎上を阻止できず? Nキャス「氷河期特集」識者の笑顔に非難の声も

  3. 3

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  4. 4

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  5. 5

    大阪万博の「跡地利用」基本計画は“横文字てんこ盛り”で意味不明…それより赤字対策が先ちゃうか?

  1. 6

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  2. 7

    大谷「二刀流」あと1年での“強制終了”に現実味…圧巻パフォーマンスの代償、2年連続5度目の手術

  3. 8

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  4. 9

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  5. 10

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…