玉三郎&仁左衛門の38年ぶり「四谷怪談」は呆然の演劇体験…勘三郎とは異なる“静けさの怨念”
宅悦を演じる松之助が、玉三郎・仁左衛門に拮抗し、全体をリアルな演劇として完成させている。
第1部は、6代目歌右衛門の20年祭と7代目芝翫の10年祭で、成駒屋一門が総出演する。
「お江戸みやげ」は川口松太郎作の人情劇。先代の芝翫が何度も演じた、江戸へ出てきた行商の女を、息子で当代の芝翫が演じ、孫にあたる勘九郎も行商の女、七之助は人気役者の役。
いちばん大きな拍手となったのが冒頭の中村福助。リハビリ中なのは誰もが知っているので、舞台に出るだけで激励の拍手が送られた。今回はセリフもかなり多く、歩いて舞台を去ると、さらに大きな拍手。福助の役は今回のために作られたもので、こういう趣向ができるのは歌舞伎ならでは。2番目は歌右衛門が好んでいた舞踊「須磨の写絵」で、梅玉、魁春、児太郎。
時間の制約があるのでこの2つなのだろうが、歌右衛門の当たり役である「娘道成寺」とか「先代萩」「十種香」はできなかったのだろうか。
第2部は幸四郎の「盛綱陣屋」と時蔵の「女伊達」だったが、感染者が出たことから2日の初日が開けられず、7日からとなったので、未見。歌舞伎に限らず、演劇やコンサートの中止・休演がなくならない。
(作家・中川右介)