著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

中田ボタンの巻(上)「文句があんねやったら、わしに直接言うてこい!」

公開日: 更新日:

 その的確で鋭いツッコミは若手たちのお手本で、ダウンタウンの浜ちゃんがカウス・ボタンさんの漫才を舞台袖や客席の後ろから見ていた姿を何度か見かけたことがありました。浜ちゃんのテレビを見ていると「それボタンさんやん!」という場面をちょくちょく見かけますが、それだけ影響を受けたのだと思います。

 さらに舞台での立ち居振る舞い、所作は本当にきれい。バラエティー番組などでご一緒すると口では「好きなようにやったらええねん」と言いながらも打ち合わせで納得のいかないところはとことん話をされて、いったん納得するとどんな役回りでも全力でされていました。

「痛快!エブリデイ」(関西テレビ)の人気企画だった男性出演者だけで1週間のニュースを斬っていく「男がしゃべりでどこが悪いねん!」では政治家や行政、企業へも歯に衣着せぬ物言いでヒヤヒヤすることが何度もありましたが、そのたびにカメラに向かって「文句や言いたいことがあんねやったらテレビ局や会社(吉本)やなしにわしに直接言うてこい! 逃げも隠れもせえへん!」と言われ、心配するスタッフには「怖がるから、よけ(余計)調子にのりよんねん! ホンマになんか言うてきたらワシに言うてや。頼むで」といつも言われていました。ファクスやハガキで「ボタンさんよう言うてくれた!」という視聴者からのお便りもよく届いていたのも、ボタンさんの体を張ったコメントのおかげです。

 次回は舞台を大切にされていたボタンさんがキングコングに落とした“雷”の話をご紹介します。 

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    僕がプロ野球歴代3位「年間147打点」を叩き出した舞台裏…満塁打率6割、走者なしだと.225

  2. 2

    大谷翔平が看破した佐々木朗希の課題…「思うように投げられないかもしれない」

  3. 3

    “玉の輿”大江麻理子アナに嫉妬の嵐「バラエティーに専念を」

  4. 4

    巨人「先発6番目」争いが若手5人で熾烈!抜け出すのは恐らく…“魔改造コーチ”も太鼓判

  5. 5

    不謹慎だが…4番の金本知憲さんの本塁打を素直に喜べなかった。気持ちが切れてしまうのだ

  1. 6

    大谷翔平の28年ロス五輪出場が困難な「3つの理由」 選手会専務理事と直接会談も“武器”にならず

  2. 7

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 8

    【独自】フジテレビ“セクハラ横行”のヤバイ実態が社内調査で判明…「性的関係迫る」16%

  4. 9

    大江麻理子アナはテレ東辞めても経済的にはへっちゃら?「夫婦で資産100億円」の超セレブ生活

  5. 10

    裏金のキーマンに「出てくるな」と旧安倍派幹部が“脅し鬼電”…参考人招致ドタキャンに自民内部からも異論噴出