新刊「居場所。」早くも6万部! 吉本興業・大﨑洋会長が今、伝えたいこと

公開日: 更新日:

世の中も人生も、二者択一では割り切れない

「昔、芥川賞を受賞した作家の庄司薫さんの『赤頭巾ちゃん気をつけて』の4部作の第3作目に『白鳥の歌なんて聞こえない』ってありましたよね。その中で人間には平等に訪れる死というものを見つめすぎないほうがいい、見つめすぎるとドロ沼にはまるっていう、くだりがあったと思うんです。死はすごく大事なことだからこそ、見つめすぎないほうがいいんじゃないか。そのフレーズが印象に残っていた。僕自身、サラリーマン生活の半分強ぐらい、窓際と左遷の連続でしたから」

「12のしないこと」の<白黒はっきりさせようとしない>について、大﨑氏はこう言う。

「競争させないってこともあるでしょ。世の中、『こいつがええやつや』、『こいつが悪いやつや』言うたって、誰でもええとこありますしね。餃子食っても、『この餃子、不味いね』っていうやつがいれば、『俺、めっちゃ好きや』ってやつもおるし、競争させて勝った、負けた。俺のほうが幸せや、幸せやない。金持ちや、貧乏やとかいってね。人と比べて単純に二者択一で割り切れるのか。世の中も人生もそんなわけないから、はっきりせんでええんちゃうかって、悩んでいる若者に言いたかったんです」

 芸人にとっては頂点に立つことが目的だと思うが、8の<目的地を決めようとしない>については?

「確かに今までやったら、テレビで自分たちのコンビの名を冠した番組を頂上と言っていたじゃないですか。それは一つの山かもわからないけど、最近の子たちは、YouTubeで好きなことしたり、飲み屋のアルバイトしたりして、時間いっぱいありながら、20万円稼げたらええなって言うんですよ。例えば、キャンプ芸人ということでキャンプ専門家として本を出版したり、キャンプの講義をやって、キャンプで子供と遊んで“楽しい”って言うのが、その人にとっては山の頂点という考え方もある。今までの所謂、“ザ・芸能界”を目指さないでもいいんじゃないですか」

■松本人志の引退説については?

 この本では、大﨑氏が初代マネジャーを務めたダウンタウンについても触れられている。コンビの一人、松本人志にここ最近、引退説が流れているが。

「年に1回ぐらいしか会わんけど、どうするんやろね。これだけは本人が決めることですからね。もし、そういうふうに言われたら『そうか』とか言うしかないですよねぇ。その時になってみなわかりませんけど、『辞めてから何して遊ぼうか?』ぐらいのことは言うかもしれません」

居場所。」は、10万部を超えるベストセラーになるのも時間の問題のようだが。

「出版印税は自分が受け取るのは違うと思ったので、吉本が設立した沖縄のエンタメ校『沖縄ラフ&ピース専門学校』の1階でやっている子供食堂に寄付します」

 日本のお笑いをリードする大﨑氏率いる吉本興業。今後、どんな展開をしていくのか注目したい。

(本多圭/芸能ジャーナリスト)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造