著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

自由で訳の分からない 山田孝之が魅力的な存在でいられる理由

公開日: 更新日:

 後者の構成を務めた竹村武司とはそれ以前からの友人で、いまでは「僕の頭脳」(TBS系「A-Studio+」21年6月4日)とまで評す。その後、竹村とはテレビ東京系の「山田孝之のカンヌ映画祭」「緊急生放送!山田孝之の元気を送るテレビ」や、NHK・Eテレで「植物に学ぶ生存戦略 話す人・山田孝之」などを共につくっている。いずれも訳の分からない“変”な番組である。

 竹村は「お互い、愉快犯気質なので、一緒にイタズラ考えてる中学生の感覚」(シー・エヌ・エス「FINDERS」18年7月18日)だと語り、山田をこう評している。

「実は相当策士で、常に『山田孝之を俯瞰して見ている山田孝之』がいるんですよ。プロデューサーでありプレイヤーであるっていうところが最大の強み」(同前)

 冒頭の番組で、山田は新しいことをやり始めることに躊躇する人に向けて「とりあえずやってみたらいい」と言葉を送っていた。「やらないと不安を最初に考えちゃう。仲間を先に探そうとするんだけど、いないんだよ、仲間なんて最初は。とにかく一歩踏み出していけば、どっかで一歩踏み出した人と方向がなんとなく一緒だったら、いつか交わって仲間になるんじゃない? それでチームができていく」と。

 そうやってできた竹村のような仲間と山田は「訳の分からない」ことをやり続けている。だからこそ「訳の分からない」自由な存在のまま、魅力的なのだ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ