尿酸値が高いなら「ビールより焼酎」は本当なのか?

公開日: 更新日:

 尿酸値が高いならビールを控えるべき……とよく言われるが、実はビールだろうと焼酎だろうと、尿酸値を上げるのは変わらない。横浜創英大学・則岡孝子名誉教授がこう言う。

「プリン体の多い食品をたくさん取ると、尿酸が体内に過剰に蓄積され、痛風発作のリスクを高めます。ビールのプリン体量は、アルコールの中では多いですが、食品全体ではそれほどでもありません。鳥肉の方がよほど多い。でも、ビールの飲み過ぎは尿酸値のリスクを高めます。それはなぜかというと、アルコールが問題だからです」

 アルコールはそれ自体、尿酸値を上げる。だから、ビールを焼酎に替え、飲料によるプリン体摂取量を抑えても、焼酎をたくさん飲めば、アルコール摂取量は多くなり、尿酸値は上がる。

「加えて肉、内臓類、魚卵類、魚といったプリン体の多い食品をつまみに食べれば、より尿酸は上がりやすくなります。サラリーマンの皆さんが好きな“焼き鳥をつまみに酒を飲む”は、とてもリスキーな行為です」(則岡氏)

 尿酸値を気にして、ビール党なのに焼酎で我慢する必要はない。ただし、量は抑えめにし、つまみに配慮することを忘れずに。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    田中圭“まさかの二股"永野芽郁の裏切りにショック?…「第2の東出昌大」で払う不倫のツケ

  2. 2

    永野芽郁“二股肉食不倫”の代償は20億円…田中圭を転がすオヤジキラーぶりにスポンサーの反応は?

  3. 3

    永野芽郁「二股不倫」報道で…《江頭で泣いてたとか怖すぎ》の声噴出 以前紹介された趣味はハーレーなどワイルド系

  4. 4

    大阪万博「遠足」堺市の小・中学校8割が辞退の衝撃…無料招待でも安全への懸念広がる

  5. 5

    「クスリのアオキ」は売上高の5割がフード…新規出店に加え地場スーパーのM&Aで規模拡大

  1. 6

    のんが“改名騒動”以来11年ぶり民放ドラマ出演の背景…因縁の前事務所俳優とは共演NG懸念も

  2. 7

    「ダウンタウンDX」終了で消えゆく松本軍団…FUJIWARA藤本敏史は炎上中で"ガヤ芸人"の今後は

  3. 8

    189cmの阿部寛「キャスター」が好発進 日本も男女高身長俳優がドラマを席巻する時代に

  4. 9

    PL学園の選手はなぜ胸に手を当て、なんとつぶやいていたのか…強力打線と強靭メンタルの秘密

  5. 10

    悪質犯罪で逮捕!大商大・冨山監督の素性と大学球界の闇…中古車販売、犬のブリーダー、一口馬主