【周産期医療】聖母病院・産婦人科(東京都新宿区)
![聖母病院・産婦人科の樋口泰彦部長(左)/(C)日刊ゲンダイ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/345/828/1722c73875dbf1182259e03569bc5e2720160607155708729_262_262.jpg)
産婦人科医療は、「生殖」「周産期」「腫瘍」「女性のヘルスケア」の4本柱からなる。同科が最も力を入れているのが「周産期」だ。
1931(昭和6)年の病院創設の翌年に同科が開設されて以来、これまで13万人以上の赤ちゃんが誕生している。少子化のいまでも年間1600件前後の分娩…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,184文字/全文1,324文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】