食中毒に効果ある「香蘇散」は風邪予防で飲む方法も

6月から10月にかけては食中毒が増える季節です。食中毒にも漢方薬は効果を発揮します。特に、魚介類を食べた時に起こした食中毒、下痢、吐き気には、「香蘇散」がよく使われます。
香蘇散は、シソ、ショウガ、ミカンの皮などでできている漢方薬です。特に注目はシソです。シソには青ジソ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り488文字/全文629文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】