耳鳴りを感じたらすぐ受診 チェックしたい「間違った治療」

公開日: 更新日:

「耳鳴り」は、ひどくなると生活の質(QOL)を著しく落とす。記者も先日、人生初の耳鳴りを経験。「このままどうなるだろう」という不安にさいなまれた。

 記者が左耳の「ゴォー」という耳鳴りに気付いたのは、昨年末。「耳鳴りかも」と意識してからは、気になって仕方がなくなった。特に気になったのは夜、布団に入ってから。静かなので耳鳴りに意識がいき、眠れない。幸いにも2日で治まったが、想像以上につらかった。

「耳鳴りを感じたら、すぐ受診すべき」

 こう言うのは、慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科講師の神崎晶医師。まれに重篤な病気の症状として耳鳴りが出てくることもあるからだ。耳鳴りの生じ方によっては、MRI検査を行う。

 とはいえ、ほとんどの耳鳴りは命に別条がない。しかし、記者が経験したように、耳鳴りは本人にとっては非常につらい。実は耳鳴りのガイドラインが初めてできたのは、2019年のこと。エビデンスに基づいた耳鳴りの治療を行っている医療機関は少なく、適切な治療が行われていない人が少なくなかった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    キムタクがガーシーの“アテンド美女”に手を付けなかったワケ…犬の散歩が日課で不倫とは無縁の日々

  2. 2

    生島ヒロシが“一発アウト”なら「パーソナリティー一斉退場」の声も…“不適切画像”送信降板とTBSラジオの現状

  3. 3

    東野幸治とハライチが春の番組改編で大ピンチ…松本人志、中居正広のスキャンダルでトバッチリ

  4. 4

    宮崎あおいが格闘技&YouTubeデビューの元夫・高岡蒼佑「表舞台復帰」に気を揉むワケ

  5. 5

    『いままでありがとうございました』

  1. 6

    「コネ入社は?」にタジタジ…10時間半会見で注目浴びた遠藤龍之介フジ副会長が、社長時代の発言を掘り返される

  2. 7

    元女子アナ青木歌音がTKO木下と「ホテルに連行」事件を巡り対立も…もう一人の"性加害"芸人もヒント拡散で戦々恐々

  3. 8

    笑福亭鶴瓶「スシロー」CM削除への賛否でネット大激論…「第3の意見」で過去の珍事が蒸し返されるお気の毒

  4. 9

    今年のロッテは期待大!“自己チュー” 佐々木朗希が去って《ようやくチームがひとつに》の声

  5. 10

    フジテレビ日枝久相談役に「超老害」批判…局内部の者が見てきた数々のエピソード