著者のコラム一覧
堀田秀吾明治大学教授、言語学者

1968年生まれ。言語学や法学に加え、社会心理学、脳科学の分野にも明るく、多角的な研究を展開。著書に「図解ストレス解消大全」(SBクリエイティブ)など。

思い込み力は大事!「運」は心掛けと行動次第で変わる

公開日: 更新日:

 また、「ラッキー」について客観的、科学的な視点から何十年も研究しているハートフォードシャー大学のワイズマンの調査でも、自分が幸運だと信じている人ほど、新聞にさりげなく仕込まれた賞金がもらえる情報を見つけ、賞金を持ち帰る確率が高かったというデータがあります。半面、「自分は運が悪い」と思っている人は、消極的かつ非社交的な傾向が強かったそうです。

 確かに、「自分は運が良い」と思っている人と、「自分は運が悪い」と思っている人とでは、日々の生活や仕事の中で豊かさに差が生まれてくるのは納得でしょう。ワイズマンは、周囲の視線も好意的なものへと変化するため、運が良いと思い込むだけで生活に変化が表れると唱えています。そして、「運とは心がけと行動次第によって向上可能なもの」といったメッセージも伝えています。

 思い込み力は生活のさまざまなシーンでも応用できます。

 面白い話では、お笑い芸人のダチョウ倶楽部の上島竜兵さんが、水で酔っぱらったというエピソードがあります。後輩芸人である有吉弘行さんが、上島さんがボトルキープしていた焼酎の中身を水に替えるといういたずらを仕掛けたところ、後日訪れた上島さんがその焼酎のビンに入った水で水割りを作って飲み、見事に気持ちよく酔っぱらっていたそうです。これもまた、思い込みがなせる魔法と言えるかもしれません。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  4. 4

    フジテレビ“元社長候補”B氏が中居正広氏を引退、日枝久氏&港浩一氏を退任に追い込んだ皮肉

  5. 5

    フジ調査報告書でカンニング竹山、三浦瑠麗らはメンツ丸潰れ…文春「誤報」キャンペーンに弁明は?

  1. 6

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  2. 7

    大阪万博を追いかけるジャーナリストが一刀両断「アホな連中が仕切るからおかしなことになっている」

  3. 8

    NHK新朝ドラ「あんぱん」第5回での“タイトル回収”に視聴者歓喜! 橋本環奈「おむすび」は何回目だった?

  4. 9

    歌い続けてくれた事実に感激して初めて泣いた

  5. 10

    フジ第三者委が踏み込んだ“日枝天皇”と安倍元首相の蜜月関係…国葬特番の現場からも「編成権侵害」の声が