「紙の本」のほうが電子書籍より脳への定着率が高い
また、チョコレートには記憶力を高める効果が認められています。原料であるカカオ豆が薬として用いられていただけのことはあり、健康や記憶に関する研究がたくさんあります。
ちなみに、研究で調査されているのは「カカオフラバノール」というポリフェノールで、カカオ豆由来の成分なので、砂糖などが多く加えられた甘いチョコレートの場合は、含有量が下がるかもしれません。忘れっぽさ解消のためにチョコレートを選ぶときは、カカオフラバノールの含有量をチェックするようにしてみてください。
チョコレートを食べながら紙の活字に触れる。こう聞くと、なんだか優雅な趣味のように感じませんか?
◆本コラム待望の書籍化!
「『不安』があなたを強くする 逆説のストレス対処法」
堀田秀吾著(日刊現代・講談社 900円)