なぜ「秋の夜長」なのか
![気候も快適(C)日刊ゲンダイ](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/166/718/08f093cc2d7229bbe9ac3967a4e9784620151017134051856_262_262.jpg)
立秋を過ぎ秋分も終わりを告げると、まさに「秋の日はつるべ落とし」。「秋の夜長」を肌で感じる時季になった。
ところで、この「秋の夜長」という表現、考えてみると変だ。言うまでもなく夜の時間は秋より冬の方が長いし、冬至(今年は12月22日)が一年のうちで最も昼の時間が短いこと…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り401文字/全文542文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】