【ワタリガニと壬生菜のとんぶり和え】八方地を使った小鉢

関西での修業経験も長い大将が、まず出してくれたのがこの小鉢。ボイルした生ワタリガニの風味とうま味が口いっぱいに広がり、とんぶりのプチプチとした食感がいいアクセントになっている。
「材料を八方地で和えました。八方地は、だしとみりん、薄口醤油を8:1:1の割合で混ぜたもの。日…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り795文字/全文936文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】