著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

セレブママたちが嫌がる「都落ち」感で遠のく慶応の背中

公開日: 更新日:

 奥島は自ら初等部の2次試験の面接に臨み、父兄らに寄付を要請したという。02年まで8年間、早大総長を務めた奥島はその後、日本高等学校野球連盟会長、ボーイスカウト日本連盟理事長、白鴎大学長などを歴任。いわば、教育界のドン的存在だ。

 翌年度には、寄付額が1人300万円では借入金返済が追いつかないと、350万円に増額。早実初等部が寄付金を半ば強制に近い形で集めていることが、私学助成金を出している東京都にも知られるところとなった。都は同校が合格発表前に寄付を要請している点と、高額であることを問題視。学校側に改めるように通達を出した。ところが、同校はその翌年度も2次試験の面接で350万円の寄付を募ったのである。

「当然ながら、都は激怒。私学助成金の2割に当たる約1億2000万円の返還を求めてきた。都や文部科学省からにらまれるようになったばかりか、父兄からも学校の拝金主義に対し、厳しい目が向けられるようになった。有名私立小学校の多くは何らかの形で寄付金を集めていますが、350万円という額はべらぼうに高い。早稲田は初等部を金儲けの道具としか考えていないのではないかと不信を持たれるようになってしまったんです」(前出の早大教授)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    フジテレビ「第三者委員会報告」に中居正広氏は戦々恐々か…相手女性との“同意の有無”は?

  3. 3

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  4. 4

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  5. 5

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  1. 6

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  2. 7

    冬ドラマを彩った女優たち…広瀬すず「別格の美しさ」、吉岡里帆「ほほ笑みの女優」、小芝風花「ジャポニズム女優」

  3. 8

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 9

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  5. 10

    別居から4年…宮沢りえが離婚発表「新たな気持ちで前進」