著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

セレブママたちが嫌がる「都落ち」感で遠のく慶応の背中

公開日: 更新日:

早稲田実業初等部編

「早稲田実業初等部(小学校)が人気面で伸び悩んでいる理由は立地面だけではない。初動の失敗を今も引きずっている」と話すのは早稲田大の文系教授。初等部の創設やその後の動きについて内情をよく知る人物だ。

 中等部と高等部を擁する早大の系属校・早実が創立100周年事業として、キャンパスを東京・早稲田鶴巻町から国分寺市に移したのは2001年。翌年には早大の附属・系属校では初めて男子校から男女共学に移行。併せて初等部を開設した。

「慶応幼稚舎を意識しているのは言うまでもありません。百数十年の歴史を持つ幼稚舎を追い越すといったらおこがましいですが、ライバルくらいにはなれると信じていた。ところが、差は開く一方だったのです」と前出の早大教授は嘆息する。

「名門小学校を目指す父兄、特にお母さま方からは場所が理由で敬遠されている」と解説するのは、学習塾で小学校受験を担当する進路相談スタッフだ。

 人気校の所在地を見ると、慶応幼稚舎の電車の最寄駅は広尾、青山学院初等部が渋谷か表参道、学習院初等科が四ツ谷と、都内でも有数のおしゃれスポットにある。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    演技とイケオジぶりで再ブレーク草彅剛と「10億円マンション売却説」中居正広氏との“絆”

  2. 2

    泉ピン子が終活をやめたワケ「渡る世間は(水原)一平ばかり!」スペシャルインタビュー

  3. 3

    阪神からの戦力外通告「全内幕」…四方八方から《辞めた方が身のためや》と現役続行を反対された

  4. 4

    キムタク一家の妹Kōki,は映画主演の裏で…フルート奏者の姉Cocomiの話題作りと現在

  5. 5

    かんぽ生命×第一生命HD 人生設計に大切な保険を扱う大手2社を比較

  1. 6

    米田哲也が万引きで逮捕!殿堂入りレジェンド350勝投手の悲しい近況…《苦しい生活を送っていたのは確か》

  2. 7

    イスラエルにあなたの年金が流れていく…厚労省「ジェノサイド加担投資」引き揚げ“断固拒否”の不可解

  3. 8

    坂本花織の世界選手権66年ぶり4連覇に立ちはだかる…国際スケート連盟の「反トランプ感情」

  4. 9

    カーリング日本女子が到底真似できない中国の「トンデモ強化策」…世界選手権では明暗クッキリ

  5. 10

    公表された重点施策で露呈…JR東海の株価低迷と時代遅れの収益構造