著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

開成vs筑駒vs灘「進学校トップ対決」大学受験実績の“真の雄”は?

公開日: 更新日:

「正直なところ、大学受験実績で中高一貫校トップの座を争っているのはうちではなく、筑駒(筑波大附属駒場、東京・世田谷区)と灘(神戸市)だと思います」

 こう話すのは開成(東京・荒川区)の学校関係者。東大合格者数首位を40期連続(1982~2021年)で堅持しながらも、実質的には筑駒や灘には及ばないというのである。

「マスコミでは『東の王者・開成』『西の王者・灘』と、この2校がライバルとして扱われるケースが多い。しかし、実際に灘に対抗できているのは筑駒なのです。とはいっても、開成の東大40期連続も凄い記録なのですが」

 大手予備校幹部も、開成関係者の言葉に同意する。その理由は、生徒数の違いである。1学年の定員は開成の400人(うち高校から100人)に対し、灘220人(同40人)、筑駒160人(同40人)。少数精鋭の体制をとっているのだ。

■東大合格率では筑駒が他の2校を凌駕

 それを踏まえて、この5年間(17~21年)の卒業生総数に対し、東大合格者の割合がどうだったか、3校を比較してみることにする。なお、合格者の中に浪人生がどれぐらいいたかによって、多少のずれは生じるが、最初の年(17年)と最後の年(21年)でほぼ相殺されるので、大きな誤差にはならない。

 開成の5年間の卒業生は1984人、うち東大合格者は851人で、その割合は42.9%。灘は1094人のうち436人で39.9%。筑駒は806人のうち512人で63.5%。筑駒の数字が突出しているが、これだけで大学受験実績がナンバーワンということにはならない。意外なのは、灘が開成より下だったことだ。

「関西の学校だけに、京大を目指す生徒もかなりいる。東大だけで見るのはアンフェア」と話すのは灘の元教員だ。21年に灘から京大に合格したのは34人。一方、開成は10人。筑駒にいたっては1人しかいない。

■国公立医学部では灘が圧倒

「京大合格の実績もそうですが、医学部にどれぐらい入ったかも見てほしい。灘の場合は、医学部を目指す生徒が学年の3分の1以上いるのです」

 そこで、進学校のもうひとつの指標である医学部を見てみることにする。最難関とされる東大理Ⅲの5年間の合格者数は、開成が53人(2.7%)、灘が80人(7.3%)、筑駒が55人(6.8%)となっている。この東大理Ⅲを含む国公立大医学部には、開成277人(14.0%)、灘394人(36.0%)、筑駒126人(15.6%)が合格。灘が他の2校を圧倒している。

 東大なら筑駒、医学部なら灘──。これまで見てきた実績を反映するように、偏差値も筑駒中学と灘中学が73(四谷大塚調べ)と、開成中学の71を引き離している。73という偏差値は全国のトップ。この数字に到達している中高一貫校はほかには見当たらない。偏差値72にランクされているのも渋谷教育学園幕張(女子)の1校だけだ。

 偏差値からも筑駒と灘の2校が抜きん出ていることがわかるが、なぜ、ここまでの“化け物”的存在になったのか。

「両校とも、生徒が無理をしているという感じがまったくない。余裕をもって受験に臨んでいる。授業を一度聞けば、復習などしなくても、そのまま頭に入っている生徒が多いのでしょう。地頭のいい生徒が集まっているのは間違いありません」(予備校幹部)

灘は教員に与えられる裁量が大きい

 生徒の優秀さだけが理由ではないと話すのは前出の灘・元教員。

「灘では教員に与えられている裁量が非常に大きいのです。各教員がさまざまな工夫をしている。筑駒でも同様だと聞いています」

 灘の最大の特長は「担任持ち上がり制」。各教科の教員6~7人で一つのチーム「担任団」を組み、中1から高3までそのまま持ち上がっていく。なお、教員の顔ぶれは6年間ずっと一緒だが、生徒の側は毎年、クラス替えがある。

「灘には6つの学校があると言われます。授業のカリキュラムは教員が自分で考えて決めるので、学年ごとに特色が出てくる。そのぶん、教員にかかる重圧も半端ではありません。自分の受け持った学年が大学受験で、他の年度より悪かったら、やはり責任を感じてしまう。生徒一人ひとりに親身になって接するようになるのです」(元教員)

 筑駒では、灘のような担任持ち上がり制は採り入れていないが、やはり教員の持つ裁量の範囲は非常に広い。

「自分で教材を用意する先生も多くて、飽きる授業はほとんどなかった。生徒数が少ないぶん、先生との距離感も近かった」と話す30代後半の筑駒OBは「人生で一番楽しかった時期かもしれない」と振り返る。

 灘と筑駒に共通してるのは受験戦争の暗さがないこと。どちらが進学校ナンバーワンかはともかく、学園生活を謳歌する空気に包まれている点が両校の最大の長所かもしれない。


◆本コラム待望の書籍化!(11月30日発売・予約受付中)
名門校の真実(リアル)」(日刊現代・講談社 1540円)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 暮らしのアクセスランキング

  1. 1

    兵庫県知事選「頑張れ、斎藤元彦!」続出の異常事態…まさかの再選なら県政はカオス確実

  2. 2

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  3. 3

    斎藤元彦氏猛追の兵庫県知事選はデマと憶測が飛び交う異常な選挙戦…「パワハラは捏造」の陰謀論が急拡散

  4. 4

    シニア初心者向け「日帰り登山&温泉」コース5選 「温泉百名山」の著者が楽しみ方を伝授

  5. 5

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  1. 6

    斎藤元彦氏がまさかの“出戻り”知事復帰…兵庫県職員は「さらなるモンスター化」に戦々恐々

  2. 7

    悠仁さまの処遇めぐり保護者間で高まる懸念…筑付高は東大推薦入試で公平性を担保できるのか

  3. 8

    異様な兵庫県知事選の実態…斎藤元彦氏の疑惑「パワハラは捏造」の臆測が急拡散

  4. 9

    誰かがタレ込んだ? 国民民主党・玉木代表と元グラドルの密会不倫報道を巡る「新たな陰謀説」浮上

  5. 10

    「資格確認書」利用で窓口負担増の“ペナルティー”を政府検討 露骨な格差に識者も怒り露わに会員限定記事

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    西武ならレギュラー?FA権行使の阪神・原口文仁にオリ、楽天、ロッテからも意外な需要

  2. 2

    家族も困惑…阪神ドラ1大山悠輔を襲った“金本血縁”騒動

  3. 3

    9000人をリストラする日産自動車を“買収”するのは三菱商事か、ホンダなのか?

  4. 4

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏の勝因は「SNS戦略」って本当?TV情報番組では法規制に言及したタレントも

  5. 5

    小泉今日子×小林聡美「団地のふたり」も《もう見ない》…“バディー”ドラマ「喧嘩シーン」への嫌悪感

  1. 6

    国内男子ツアーの惨状招いた「元凶」…虫食い日程、録画放送、低レベルなコース

  2. 7

    ヤンキース、カブス、パドレスが佐々木朗希の「勝気な生意気根性」に付け入る…代理人はド軍との密約否定

  3. 8

    首都圏の「住み続けたい駅」1位、2位の超意外! かつて人気の吉祥寺は46位、代官山は15位

  4. 9

    兵庫県知事選・斎藤元彦氏圧勝のウラ パワハラ疑惑の前職を勝たせた「同情論」と「陰謀論」

  5. 10

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇