進まないロシアとウクライナの停戦交渉に“大本命”中国ようやく…どうなる「仲裁合戦」の行方

いまだ停戦合意への道筋が見えないウクライナ情勢を巡り、第三国による「仲介外交」が活発化している。ロシア、ウクライナ両国と関係の深い中国が大本命とみられる中、イスラエルやトルコも名乗りを上げた。「仲裁合戦」を制するのは一体、どの国なのか。
当初、仲裁に慎重姿勢を貫いていた…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り802文字/全文943文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】