著者のコラム一覧
田中幾太郎ジャーナリスト

1958年、東京都生まれ。「週刊現代」記者を経てフリー。医療問題企業経営などにつ いて月刊誌や日刊ゲンダイに執筆。著書に「慶應幼稚舎の秘密」(ベスト新書)、 「慶應三田会の人脈と実力」(宝島新書)「三菱財閥 最強の秘密」(同)など。 日刊ゲンダイDIGITALで連載「名門校のトリビア」を書籍化した「名門校の真実」が好評発売中。

悠仁さまに筑付高の同級生も声をかけられない! 通学中は私服警官が張りつく厳戒態勢

公開日: 更新日:

■“徒歩通学”中に目を光らせる警備担当者

 入学式には紺のスーツにストライプのネクタイというフォーマルスタイルで臨んだ悠仁さまだったが、普段の通学ではポロシャツにパーカを羽織るなど、いたってカジュアルないでたち。筑付には制服はないので、こうした服装はごく普通の通学姿ながら、その周辺では常に緊張感が漂っている。

「うちの子どもは茗荷谷駅を使っているので、それほど影響はないのですが、護国寺駅から通う生徒はストレスが小さくないようです。学校に向かう悠仁さまの近くには私服警官とおぼしき警備担当者が付かず離れずいて、周囲に目を光らせている。少なくとも、通学の最中に級友が気軽に声をかけたりできる雰囲気ではないのです」(保護者)

 悠仁さまが授業を受けている間は警備車両数台が校内に入って警護にあたっているが、通学時ほどの張りつめた空気はない。

「あくまでも不審者の侵入を防ぐのが目的であり、校内に警戒の目が向けられているわけではありません。学校の運営は筑付側に委ねられている。まずそうしたことは起こらないないでしょうが、たとえば休み時間中に悠仁さまがケンカをしていたとしても、警視庁や宮内庁の関係者が介入するところではないのです」(宮内庁担当記者)

■関連キーワード

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に