「深川温泉・常磐湯」首から下が“あまみ大島”状態でぽやんぽやん
深川温泉・常磐湯

都営地下鉄森下駅から5分ほど歩くと、格調高い宮造りの外観が目に留まる。江戸時代から続く「常盤湯」で、「1930年代に祖父が受け継ぎました」。今は3代目オーナーでサウナ大好き山本兄弟が営んでいる。
藍色の蔦紋付きのれんをくぐり、券売機で入浴料+サウナ代+タオルセット115…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,269文字/全文1,410文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】