米ワシントン州の図書館に81年ぶりに返却された本が話題 期限は1942年3月30日だった!

公開日: 更新日:

 米ワシントン州の図書館で81年ぶりに延滞図書が返却され話題になっている。

 6月6日、同州アバディーンのアバディーン・ティンバーランド図書館に、ある人物がやってきて「自宅倉庫を整理したら出てきたのでお返しします」と一冊の古い本が返却された。

 18世紀末に英海軍の武装船バウンティで起きた艦長に対する反乱事件に関する「バウンティ三部作」という小説で、カバーの内側の図書カードをチェックすると、返却期限はなんと1942年3月30日! 

 81年2カ月以上のウルトラ延滞だ。借りたのが誰であるかは明らかにされていない。

 同図書館では以前、休日と日曜日を除いて1日あたり2セントの延滞金を科していたので、それで計算すると484ドル80セントを支払わなければならない。しかし新型コロナが感染拡大した時に延滞金の規則を廃止しているのでおとがめなし。

 同図書館が所属するティンバーランド地区図書館もフェイスブックへの投稿で「ちりが積もった延滞図書を見つけたら心配しないで返却してください」と呼びかけている。

 ちなみにこの本の中表紙には、誰が書いたかは不明だが「お金をもらっても読まない」という厳しい感想が走り書きされていたという。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    べた褒めしたベッツが知らない、佐々木朗希"裏の顔”…自己中ぶりにロッテの先輩右腕がブチ切れの過去!

  2. 2

    バント失敗で即二軍落ちしたとき岡田二軍監督に救われた。全て「本音」なところが尊敬できた

  3. 3

    巨人今季3度目の同一カード3連敗…次第に強まる二岡ヘッドへの風当たり

  4. 4

    巨人・田中将大“魔改造”は道険しく…他球団スコアラー「明らかに出力不足」「ローテ入りのイメージなし」

  5. 5

    国民民主党は“用済み”寸前…石破首相が高校授業料無償化めぐる維新の要求に「満額回答」で大ピンチ

  1. 6

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 7

    「今岡、お前か?」 マル秘の “ノムラの考え” が流出すると犯人だと疑われたが…

  3. 8

    佐々木朗希を徹底解剖する!掛け値なしの評価は? あまり知られていない私生活は?

  4. 9

    大阪・関西万博の前売り券が売れないのも当然か?「個人情報規約」の放置が異常すぎる

  5. 10

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…