大事なのはお金? 家族? ドイツで暮らした日本人の僕が心底驚いた土日の街並み

公開日: 更新日:

 お金や教育、家事などの身近なテーマから、政治や環境問題などグローバルなジャンルにおいて、「日本で非常識とされていること」が、実は「世界の常識であること」は意外と少なくありません。それを知れば、日本人の根底にある「価値観の選択肢」を増やすことにつながるはずです。

 ドイツ在住の日本人実業家で、世界に精通する人気インスタグラマーが48例に及ぶ世界のシン常識をまとめた初の著書「シン・スタンダード」より一部抜粋、再構成してお届けします。

◼️ほとんどの店がお休みする

 ドイツに移住してビックリしたことのひとつは、土日はとにかくお店が開いてないこと。

 全くのゼロというわけでもないが、本当にビックリするくらい開店しているお店が少ない。だから金曜日の夕方には、週末に備えた買いだめの行列がスーパーにできる。僕は曜日感覚があまりないから、よく金曜日に買いだめを忘れては、ひもじい週末を送っていた。

 当時僕はドイツで会社を経営していた。そんなことからよくドイツの人たちにこう尋ねていた。

「土日はどこの店も開いてないんだから、土日に店を開けたらめちゃくちゃ儲かるんじゃない!?」

 そんな質問に対して返ってくるのは、いつもこんな答えだった。

「そりゃめちゃくちゃ儲かるかもしれない。だけど、土日の家族との時間を犠牲にしてまでお金を稼いで、いつ何のためにそのお金を使うの?」

 ハッとさせられた。そして、何も言い返せなかった。他のアジアの国々でも、ヨーロッパの国々でも、ドイツと同じような答えが返ってきた。つまり、「お金」よりも「家族」のほうが大事に決まっている、ということだ。逆に、(主観だけど)「稼げるなら」と、時には遅くまでだろうが、土日だろうが、関係なしに働く人は、日本とアメリカに多いように感じる。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    大谷の今季投手復帰に暗雲か…ドジャース指揮官が本音ポロリ「我々は彼がDHしかできなくてもいい球団」

  3. 3

    フジテレビ第三者委の調査報告会見で流れガラリ! 中居正広氏は今や「変態でヤバい奴」呼ばわり

  4. 4

    フジ反町理氏ハラスメントが永田町に飛び火!取締役退任も政治家の事務所回るツラの皮と魂胆

  5. 5

    下半身醜聞ラッシュの最中に山下美夢有が「不可解な国内大会欠場」 …周囲ザワつく噂の真偽

  1. 6

    “下半身醜聞”川﨑春花の「復帰戦」にスポンサーはノーサンキュー? 開幕からナゾの4大会連続欠場

  2. 7

    フジテレビ「中居正広氏に巨額賠償請求」あるか? 「守秘義務解除拒否」でウソ露呈

  3. 8

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 9

    Kōki,『女神降臨』大苦戦も“演技”は好評! 静香ママの戦略ミスは「女優でデビューさせなかった」こと

  5. 10

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ