「ステルス値上げ」ラッシュが庶民を襲う…価格改定に消費者ウンザリ、中身減しか打つ手なし
気づきにくい値上げが増えるかもしれない……。
帝国データバンクが31日発表した調査によると、主要食品メーカー195社の8月の飲食料品の値上げは、642品目だった。前年同月の1197品目と比べて46.4%減で、8カ月連続で前年同月を下回り、値上げ沈静化の傾向だ。
だが、2年近く続く「値上げラッシュ」がいったんは落ち着いても、秋には再び「値上げラッシュ」が控える。原材料やエネルギー、物流費の高騰、歴史的な円安の影響は大きく、メーカーは依然として苦しい。今年10月に値上げ予定の品目数はすでに2000品目台に達している。
一方で、消費者の間には「値上げ疲れ」が広がっている。メーカーがうかつに値上げをすれば消費者に敬遠されてしまうため、値段は据え置きで内容量を減らす「ステルス値上げ」が増えているという。
「実質賃金のマイナスが続き、消費者の購買力が低下しています。しかも、さまざまな商品の値上げがこれまでと比較しても長く続いており、生活が逼迫してきている。こうなると、企業はこれ以上の値上げは難しいと判断し、商品の内容量を減らすなどで対処せざるを得ないのです」(帝国データバンク情報統括部・飯島大介氏)