著者のコラム一覧
内田正治タクシードライバー

1951年埼玉県生まれ。大学卒業後、家業の日用品、雑貨の卸会社の専務に。しかし、50歳のときに会社は倒産。妻とも離婚。両親を養うためにタクシードライバーに。1日300キロ走行の日々がはじまった。「タクシードライバーぐるぐる日記」(三五館シンシャ)がベストセラーに。

(31)「もし運転手さんに娘さんがいたら」…超美人ホステスさんからの「人生相談」

公開日: 更新日:

 乗員証にはしっかりとドライバーの名前が入っているから、逃げ隠れできない。結果として、お客の誘いに乗ってしまったドライバーは「美人局」の餌食になってしまったのだ。同じ社のドライバーではないから、どう決着がついたかは知らない。もちろん、真面目な恋愛関係、あるいはめでたく結婚というケースもあるには違いないが……。

 幸か不幸か「恋のお相手」の経験こそないが、妖艶な女性の「相談相手」になることはしばしばある。ある日の深夜、上野から埼玉県の浦和までの女性客を乗せた。1万円以上の上客のうえ、超がつくほどの美人だ。乗車して間もなく「私、ホステスの仕事、親には内緒にしているの、もし運転手さんに娘さんがいたとしたらどう思います?」と尋ねられた。

「お客さまがしっかりしていれば大丈夫ですよ。でも正直に言えば、夜の仕事じゃないほうが安心かもしれませんね。親はいくつになっても子どもが心配なんですよ」

 私は差しさわりのない答えのつもりで応じた。

 だが、女性は反論してくる。「でも、子どもって、私はもう20歳過ぎですよ」。お客を怒らせるわけにはいかない。私は軌道修正を試みた。「たしかに子ども扱いされ鬱陶しいですよね」と言葉をつないだ。「そう、その通り運転手さんみたいに話が分かってくれたらいいのに」と態度を和らげる。私は「親の意見と茄子の花は千に一つも無駄はない」ということわざを紹介しながらこう話した。「親の言うことは正しいときもあれば、間違っていることもありますよね。それもこれも、親の愛情の表れです。無駄はないと思えればいいのでは……」。すると、彼女は納得したようにこう言った。

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に