株価に影響を与える「アクティビスト」は企業にとってどんな存在なのか

アクティビストが株価に影響を与えるケースが目立っている。アクティビストは、モノ言う株主とも呼ばれ、特定企業の株式を一定以上保有、経営者に対して株主提案を行い、企業価値を高めることで利益を得る投資ファンドのことだ。
たとえば、自動車用ベルトなどに強みを持つ三ツ星ベルトの株…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り785文字/全文926文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】