著者のコラム一覧
宮田律現代イスラム研究センター理事長

1955年、山梨県甲府市生まれ。83年、慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程修了。専門は現代イスラム政治、イラン政治史。「イラン~世界の火薬庫」(光文社新書)、「物語 イランの歴史」(中公新書)、「イラン革命防衛隊」(武田ランダムハウスジャパン)などの著書がある。近著に「黒い同盟 米国、サウジアラビア、イスラエル: 「反イラン枢軸」の暗部」(平凡社新書)。

カルロス・ゴーン氏に迫るフランス当局の"包囲網" ヒズボラとイスラエル間で高まる緊張が影響

公開日: 更新日:

 レバノン政府がカルロス・ゴーン元日産会長(69)を見放すのも時間の問題だろう。昨年10月7日にハマスの奇襲攻撃で始まったパレスチナ・ガザでの戦争は、イスラエルの周辺諸国や地域を刺激するようになり、イスラエルは北の隣国レバノンの親イラン・イスラム組織ヒズボラ(神の党)と攻撃の応酬をするようになった。ゴーン元会長が逃亡生活を送るレバノンはイスラエルとの緊張関係が高まり、彼を取り巻く環境も目まぐるしく変わっている。イスラエルとヒズボラは2006年に1200人のレバノン人、またイスラエル兵120人余りの犠牲者を出した大規模な戦争を行ったことがあるが、それ以来の衝突規模になるという見方もある。

■個人資産は40%減ったが手元にまだ76億円あるとの報道も

 ゴーン元会長は2019年末に音響機材搬送用の箱に隠れて、プライベートジェットで日本からレバノンに逃亡した。2019年9月に日産自動車はゴーン被告らの不正による被害額を350億円以上と明らかにしている。ゴーン被告は日本からの逃亡によって保釈金15億円が没収され、さらに日本からの逃亡に16億円余りかかったと見られ、逃亡からの1年で個人資産は40%減り、手元に残った資産は7000万ドル(当時のレートで76億6000万円)になったと見られている。(「ブルームバーグ」2020年1月10日などより)。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題でヒアリングを拒否したタレントU氏の行動…局員B氏、中居正広氏と調査報告書に頻出

  2. 2

    “3悪人”呼ばわりされた佐々木恭子アナは第三者委調査で名誉回復? フジテレビ「新たな爆弾」とは

  3. 3

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去

  4. 4

    中居正広氏「性暴力認定」でも擁護するファンの倒錯…「アイドル依存」「推し活」の恐怖

  5. 5

    「よしもと中堅芸人」がオンカジ書類送検で大量離脱…“一番もったいない”と関係者が嘆く芸人は?

  1. 6

    菊間千乃氏はフジテレビ会見の翌日、2度も番組欠席のナゼ…第三者委調査でOB・OGアナも窮地

  2. 7

    入場まで2時間待ち!大阪万博テストランを視察した地元市議が惨状訴える…協会はメディア取材認めず

  3. 8

    米国で国産米が5キロ3000円で売られているナゾ…備蓄米放出後も店頭在庫は枯渇状態なのに

  4. 9

    うつ病で参議員を3カ月で辞職…水道橋博士さんが語るノンビリ銭湯生活と政治への関心

  5. 10

    巨人本拠地3連敗の裏に「頭脳流出」…投手陣が不安視していた開幕前からの懸念が現実に