著者のコラム一覧
重道武司経済ジャーナリスト

1957年鳥取県倉吉市生まれ。84年フジサンケイグループ傘下の経済紙「日本工業新聞」(現フジサンケイビジネスアイ)の記者となり、千葉支局を振出しに鉄鋼、自動車、総合電機、財界、金融、エネルギー(電力・石油・ガス)などの業界を担当。2000年外資系通信社に転じた後、02年からフリーに。得意分野は通信社時代を含めて在籍足掛け7年にも及んだ日銀記者クラブ時代に人脈を培った金融。自動車業界にも強い。

新型コロナでは開発中止も…「アビガン」が世界初のマダニ感染症治療薬として復活

公開日: 更新日:

 国立感染症研究所によると昨年は国内で過去最多となる133人の感染を確認。13年以降では今年4月までに963人が発症し、うち106人が死亡したという。単純計算で致死率は10%を超えていることになる。

 ただこれまでは有効な治療薬はなく、対症療法で全身状態を管理していくしか手だてがなかった。そこに颯爽とアビガンが登場したわけだ。ウルトラマンのごとく。

 アビガンは約10年前、富士フイルムホールディングス(HD)傘下の富士フイルム富山化学と富山大学との共同開発で製品化された抗インフルエンザ薬。「既存薬が効かない新型インフルエンザの流行などに備えることが開発動機だった」(関係者)ともされている。

 しかし動物実験で胎児などに奇形を生じさせる「催奇形性」があることが判明。妊婦などの服用による“薬害”を恐れた厚労省は国家備蓄に回した。

 今回ようやくそれを生かせる局面が訪れたことになるが、「SFTSの特効薬とまでは言い難い」(医療関係者)のも事実。マダニとダニのようなやつには今後も気を付けた方がよさそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差