路線価急上昇の背景にインバウンド「宿泊地」需要…浅草・雷門前は16.7%も上がった!

公開日: 更新日:

 国税庁が1日発表した今年1月1日時点の路線価は、全国の調査地点の平均が3年連続で上昇した。コロナ禍が収束し、国内外の旅行者が観光地に戻るなど、経済活動が活発化したためとみられる。

 東京都内で最も高い伸び率だったのは、台東区浅草の雷門通りで、前年比16.7%も上昇(昨年の上昇率は7.0%)。連日多くの訪日観光客が雷門前や浅草寺に詰めかけており、全国で見ても5位の上昇率だった。

 浅草が都内上昇率トップだったことについて、不動産アナリストの長谷川高氏はこう分析する。

インバウンド需要を見込んだホテル事業者が、高額な取引で土地を購入して地価が上がったものと思われます。現在、浅草では、マンションなどを建てるよりもホテル事業の方が高い収益が見込めるため、ホテル事業者がより高い価格で土地を買ったのでしょう」

■再評価される意外な地域

 都内やその近郊では、意外な上昇地点もあった。

 税務署ごとの最高路線価を過去10年までさかのぼると、東京都足立区の千住地域や綾瀬地域を管轄する足立税務署が2.87倍(194万円→557万円)。千葉県市川市や浦安市を管轄する市川税務署が2.26倍(86万円→195万円)。こちらもまた、インバウンドの影響が大きい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    フジテレビ問題「有力な番組出演者」の石橋貴明が実名報道されて「U氏」は伏せたままの不条理

  2. 2

    元横綱白鵬「相撲協会退職報道」で露呈したスカスカの人望…現状は《同じ一門からもかばう声なし》

  3. 3

    カブス鈴木誠也が電撃移籍秒読みか…《条件付きで了承するのでは》と関係者

  4. 4

    優勝の祝儀で5000万円も タニマチに頼る“ごっつぁん体質”

  5. 5

    「白鵬米」プロデュースめぐる告発文書を入手!暴行に土下座強要、金銭まで要求の一部始終

  1. 6

    広末涼子“密着番組”を放送したフジテレビの間の悪さ…《怖いものなし》の制作姿勢に厳しい声 

  2. 7

    石橋貴明のセクハラ疑惑は「夕やけニャンニャン」時代からの筋金入り!中居正広氏との「フジ類似事案」

  3. 8

    中居正広氏《ジャニーと似てる》白髪姿で再注目!50代が20代に性加害で結婚匂わせのおぞましさ

  4. 9

    広末涼子とNHK朝ドラの奇妙な符合…高知がテーマ「あんぱん」「らんまん」放送中に騒動勃発の間の悪さ

  5. 10

    元フジ中野美奈子アナがテレビ出演で話題…"中居熱愛"イメージ払拭と政界進出の可能性