トランプ勝利が招く国際混乱…米中関係、ウクライナ戦争、中東情勢すべてが波乱含み

公開日: 更新日:

「力による現状変更」を認める

■ウクライナ戦争

 ウクライナへ侵攻を続けるロシアのプーチン大統領は、トランプ復活にほくそ笑んでいるに違いない。トランプが「ウクライナ支援はカネの無駄」と繰り返し、支援継続に消極姿勢を貫いてきたからだ。実際、トランプはウクライナ戦争について「私なら24時間以内に終わらせる」と豪語する一方、ウクライナの勝利を望むかどうかについては明言していない。

 米国の後ろ盾を失いつつあるウクライナのゼレンスキー大統領は6日、自身のXにトランプへの祝意を投稿。

トランプ大統領の『力による平和』への取り組みに感謝しています〉〈これこそがウクライナに平和をもたらすのであって、共に(和平を)実行に移すことを期待します〉などと協力を呼びかけた。

 国際ジャーナリストの春名幹男氏が言う。

「米国の援助なくしてウクライナは戦争を続けられません。トランプ氏が言う『戦争終結』は結局、ロシアが侵略して奪った地域を固定化すること、つまりゼレンスキー大統領の妥協を引き出すことでしょう。『力による平和』どころか、『力による現状変更』を認めることになってしまいかねません」

■中東情勢

 イスラム組織との戦闘と称し、イスラエル軍がパレスチナ自治区ガザや隣国レバノンへ侵攻中。地元保健当局によると、ガザでは約4万3400人、レバノンでは約3000人が犠牲になったという。パレスチナ自治区への入植に対する制裁も歯止めになっていない。

「イスラエルのネタニヤフ首相はトランプ氏の再選に『歴史上、最高の復活』と賛辞を送りました。それほどまでにトランプ氏は“親イスラエル”なのです。かつてエルサレムをイスラエルの首都と承認したように、イスラエルの望むような支援を与え続けるのでしょう」(五野井郁夫氏=前出)

 パレスチナ住民の生存が脅かされる惨状に拍車をかけかねない。

  ◇  ◇  ◇

 11月6日の日経平均株価は大幅続伸。一時1100円超の上げ幅を記録し、前日比1005円高の3万9480円で取引を終えた。結果、マーケットの期待通り、米大統領選で共和党のトランプ前大統領が勝利。「トランプ買い」はいつまで続くのか。●関連記事【もっと読む】『米大統領選勝利で株価急騰1000円高!「トランプ買い」いつまで続く? 専門家が先行き占う』で詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    兵庫県・斎藤元彦知事を追い詰めるTBS「報道特集」本気ジャーナリズムの真骨頂

  2. 2

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  3. 3

    今田美桜「あんぱん」に潜む危険な兆候…「花咲舞が黙ってない」の苦い教訓は生かされるか?

  4. 4

    柴咲コウの創業会社が6期連続赤字「倒産の危機」から大復活…2期連続で黒字化していた!

  5. 5

    男性キャディーが人気女子プロ3人と壮絶不倫!文春砲炸裂で関係者は「さらなる写真流出」に戦々恐々

  1. 6

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 7

    世耕弘成氏「参考人招致」まさかの全会一致で可決…参院のドンから転落した“嫌われ者”の末路

  3. 8

    「羽生結弦は僕のアイドル」…フィギュア鍵山優真の難敵・カザフの新星の意外な素顔

  4. 9

    「フジテレビ問題」第三者委員会の報告会見場に“質問できない席”があった!

  5. 10

    「Nスタ」卒業のホラン千秋にグラビア業界が熱視線…脱いだらスゴい?