北方領土「第2次世界大戦の結果論」というのは暴論である
![日本はヤルタ合意と無関係(前列左から、チャーチル英首相、ルーズベルト米大統領、スターリン・ソ連最高指導者=1945年当時) (C)ロイター/MPTV - Pictures](https://c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp/img/article/000/249/994/820ab0473e3f16eb16b0beac306c397820190319133023653_262_262.jpg)
最近の日露平和条約交渉で、ロシアのラブロフ外相は全く遠慮せずに「第2次世界大戦の結果を認めることが、今後の日露交渉の絶対条件だ」と繰り返し訴えている。北方領土は第2次大戦の結果、ロシア領となり、国際的にも認められている、との見解だ。
このラブロフ外相の発言に対し、「大統…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り685文字/全文826文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】