兵士と巡査が格闘 陸軍と警察の確執「ゴーストップ事件」

その事件は、昭和8(1933)年6月17日に起こった。とりとめもないさまつな事件のはずであった。
大阪の天神橋6丁目で赤信号を渡ろうとした一兵士(陸軍歩兵第8連隊の中村一等兵)が、交通整理をしている警官(曽根崎署の戸田巡査)から、「おい、待て。渡ったらいかん」と怒鳴りつ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り890文字/全文1,031文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】