石原莞爾ら不拡大派は参謀長の東條英機らに封じ込まれた

日本の軍人の戦略の曖昧さは盧溝橋事件が日中戦争へと拡大していくに従って、より明確になった。たしかに日本は軍事的に有利であった。8月13日には上海で日本軍と中国軍が新たに衝突することになった。日本軍は続々と上海に増派部隊を送り、頑強に抵抗する中国軍と対峙した。
上海はいわ…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り880文字/全文1,021文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】