いつも食い物にされる日本市場を徹底検証 バブル株価、どこまで上がる? いつ弾ける?
異次元緩和バブルで「不動産」「モノ」「株」にカネが流れた

取引時間中としては1990年7月20日以来、約33年ぶりの水準となった。13日の東京株式市場は、6日に付けたバブル崩壊後の高値(3万2506円78銭)を上回る最高値を更新。日経平均株価の上げ幅は前日比584円65銭高の3万3018円65銭で取引を終えた。
12日の米国市…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り2,416文字/全文2,557文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】