鈴木貫太郎という首相は「近代史をスムースに現代史に移行させた武人政治家」だ

鈴木貫太郎という首相を、昭和史の中に位置づけるとするならば、どのような表現がふさわしいだろうか。「救国の首相」などというのは、古めかしいのだが、案外このような表現が似つかわしいかもしれない。あるいは「天皇を救った宰相」などがいいかもしれない。
しかし私は、昭和史を含めて…
この記事は有料会員限定です。
日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。
(残り1,120文字/全文1,261文字)
【ログインしていただくと記事中の広告が非表示になります】