ブラジル屈辱7失点の原因は…「ミネイロンの惨劇」レビュー

公開日: 更新日:

 逆にドイツは沈着冷静だった。キックオフと同時に目を三角にして攻め入るブラジルを巧妙にいなし、セットプレーのチャンスを確実にモノにした。ドイツサッカー協会公認S級指導者の鈴木良平氏が言う。

「先制点が決まった右CKは、ドイツが得意とする得点パターン。ゴールを決めたミュラーは、まずPA内で一番ニア寄りにポジショニング。ボールが蹴られた瞬間、他選手が一斉にニアに走り込む中、一人だけファーサイドに移動した。ブラジル選手は、ニアに向かって走った選手につられてしまい、ミュラーは完全フリーでシュートを打つことが出来たのです。2点目以降は、ドイツのクレバーさが光りました。ブラジルのボランチがボールをロストすると、CBがカバーのために前に出ざるを得ません。ドイツはそれを見逃さず、ブラジルCBが出たことで生まれたスペースに走り込み、選手を余らせながらボールをワンタッチでリズミカルに回し、守備網を切り裂いたのです」

■「カナリアイエロー」を捨てる可能性

 W杯の準決勝で「6点差」決着は史上初めて。前半23分から6分間で4失点も、前代未聞だった。ブラジルは3位決定戦で失点すれば、1大会最多失点の不名誉な記録も更新する。同国の7失点以上は、1934年に国際親善試合でユーゴスラビアに4-8で敗れて以来2度目、ホームでは初めてだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高嶋ちさ子「暗号資産広告塔」報道ではがれ始めた”セレブ2世タレント”のメッキ

  2. 2

    大友康平「HOUND DOG」45周年ライブで観客からヤジ! 同い年の仲良しサザン桑田佳祐と比較されがちなワケ

  3. 3

    佐々木朗希の足を引っ張りかねない捕手問題…正妻スミスにはメジャー「ワーストクラス」の数字ずらり

  4. 4

    大阪万博開幕まで2週間、パビリオン未完成で“見切り発車”へ…現場作業員が「絶対間に合わない」と断言

  5. 5

    マイナ保険証「期限切れ」迫る1580万件…不親切な「電子証明書5年更新」で資格無効多発の恐れ

  1. 6

    阪神・西勇輝いよいよ崖っぷち…ベテランの矜持すら見せられず大炎上に藤川監督は強権発動

  2. 7

    歌手・中孝介が銭湯で「やった」こと…不同意性行容疑で現行犯逮捕

  3. 8

    Mrs.GREEN APPLEのアイドル化が止まらない…熱愛報道と俳優業加速で新旧ファンが対立も

  4. 9

    「夢の超特急」計画の裏で住民困惑…愛知県春日井市で田んぼ・池・井戸が突然枯れた!

  5. 10

    早実初等部が慶応幼稚舎に太刀打ちできない「伝統」以外の決定的な差