17年前の日本一チームに酷似 データが示すDeNA「優勝の条件」

公開日: 更新日:

 4月22日の阪神戦。DeNAは六回裏に荒波翔の2号3ランなどで一挙5得点を挙げて7対4とし、逆転勝利で連敗を7でストップさせた。

 5月2日の中日戦では、2点を追う九回表二死無走者からヒットをつないで4得点。こちらも5対3の鮮やかな逆転勝利。その後は6連勝し、14日時点でセの単独首位に立っている。

 この好調を誰が予想しただろう。「プロ野球の隆盛はDeNAの再生が不可欠」と訴え続けていた僕はうれしいのだが、記録を見返すと38年ぶりの日本一を成し遂げた17年前と酷似している点がある。

 それは試合運びだ。優勝するチームというのは、初回、三回など序盤で得点を伸ばすものだが、98年の横浜は最高得点イニングがなんと八回だった。終盤に石井琢、波留、鈴木尚、ローズ、駒田、佐伯、谷繁のマシンガン打線が炸裂すると大魔神・佐々木主浩の出番。九回はフォークを連投。幕切れの見えを切り45セーブを稼いだ。

 今年はどうか。39試合までを見ると、六回の得点が飛び抜けて多い。逆転勝利は全24勝のうち12勝と、ちょうど半数。防御率12球団中7位(15日現在)の投手陣が先制を許しても、石川、梶谷、筒香、バルディリスの3割打者4人のバットが火を噴いて逆転。九回は山崎が登場。新大魔神はすでに新人記録の9試合連続を含む16セーブ(同)をマークしている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    野村監督に「不平不満を持っているようにしか見えない」と問い詰められて…

  2. 2

    「高額療養費」負担引き上げ、患者の“治療諦め”で医療費2270億円削減…厚労省のトンデモ試算にSNS大炎上

  3. 3

    萩原健一(6)美人で細身、しかもボイン…いしだあゆみにはショーケンが好む必須条件が揃っていた

  4. 4

    おすぎの次はマツコ? 視聴者からは以前から指摘も…「膝に座らされて」フジ元アナ長谷川豊氏の恨み節

  5. 5

    “年収2億円以下”マツコ・デラックスが大女優の事務所に電撃移籍? 事務所社長の“使い込み疑惑”にショック

  1. 6

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み

  2. 7

    僕に激昂した闘将・星野監督はトレーナー室のドアを蹴破らんばかりの勢いで入ってきて…

  3. 8

    日本にむしろ逆風…卓球王国中国で相次ぐトップ選手の世界ランキング離脱と進む世代交代

  4. 9

    「(来季の去就は)マコト以外は全員白紙や!」星野監督が全員の前で放った言葉を意気に感じた

  5. 10

    迷走するワークマン…プロ向けに回帰も業界では地位低下、業績回復には厳しい道のり